見出し画像

JW24 孔舎衛坂の戦い

【神武東征編】EP24 孔舎衛坂の戦い


河内国(かわち・のくに)の草香村(くさかむら)にある青雲(あおくも)の白肩津(しらかたつ)に上陸した、狭野尊(さの・のみこと)(以下、サノ)一行。

白肩津

中(なか)つ国(くに)に入るため、斥候(せっこう:探索部隊のこと)を出して、いろいろ地形を調べることにした。

斥候役には、筋肉隆々の日臣命(ひのおみ・のみこと)が就任した。

そして、数日後、務めを果たし、無事に帰還したのであった。

日臣(ひのおみ)「斥候から戻ってきたじ!」

サノ「御苦労じゃった。それで、如何であった?」

日臣(ひのおみ)「南の方に竜田(たつた)というところがあるんですが、そこなら、比較的、楽に行けるんやないかち、思うちょります。」

画像2

サノ「竜田か・・・。現在の奈良県南部の方から入るわけじゃな・・・。」

紀元前663年4月9日、一行は竜田に向かった。

画像3

しかし、道は狭く、険しく、並んで歩くことも困難な道であった。

ここで、小柄な剣根(つるぎね)がツッコミを入れた。

剣根(つるぎね)「全然、駄目ではないか! 日臣よ。どこが楽なのじゃ!」

日臣(ひのおみ)「わしのせいじゃないっちゃ。作者の陰謀っちゃ。」

こうして、一行は、再び白肩津に戻ったのであった。

戻った

サノ「やはり、胆駒山(いこまのやま)を越えねばならぬか・・・。」

ここで、剣根の弟、五十手美(いそてみ)(以下、イソ)と長兄の彦五瀬命(ひこいつせ・のみこと)(以下、イツセ)が会話に加わった。

イソ「胆駒山(いこまのやま)・・・今の生駒山(いこまやま)にござりまするな。」

イツセ「嫌な予感がする。」

サノ「どうなされました? 兄上?」

イツセ「いやっ・・・何でもない。行くぞっ!」

一行が山を登っていた時、事件は起こった。

ここから先は

1,585字 / 23画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?