見出し画像

「初日は大雨☂」 実習1日目 デュッセルドルフ森の幼稚園 20230901


・1時:就寝
・6時30分:起床
・7時:身支度完了(マジで、家から出発駅が近いのと、その駅から電車で約15分で目的地に着くのが、メチャクチャ有難い!!!前の実習は5時45分に起きて、90分かけて森の幼稚園に通ってたからな…。やっぱり、職場に近い所に住むのが一番良いと個人的には思う!)
   :天気を確認。今日は11時頃から本格的な雨模様。



・7時30分:森の幼稚園到着(「8時頃に来たらいいよ」と言われていたが、いつも通り、30分前に着いた…笑)

誰もいなかったので、写真を撮りまくった(その為に早く来たってのもある…笑)☟


入口
進んで行くと…
広場がある。
両サイドに、各グループのバウバーゲンがある。
担当するグループのバウバーゲン。
窓や扉は閉まってます。
もう一方のグループのバウバーゲン。
左のポスターみたいなのは、「先生の募集」でした!
興味のある方はぜひ!笑
朝の会を行う場所
この写真のまっすぐの道と左右の道は公道なので、
自転車やウォーキングする人がたまに通る。
3年前位の大嵐で木が折れてしまったので、新しく3本の木を植えている。
野菜を育てているプランター。
赤丸がトマト(まだ熟してなくて緑色)、手前の葉がバジリコ。
木がたくさん生えている場所。
紐が括り付けてある木では遊んではいけない。
反対方向から写真を撮った
子ども達がリュックをひっかけるところ。
上の動物の絵が目印になる。
ウッドチップがまかれてある
卒園するタイミングで、保護者が作る我が子の似顔絵
公道の所には、一応目印をつけている
食べられる果実
広場の下の方にもう一つバウバーゲンがある。
コチラは昼に使う用。
丸太に座って昼ご飯を食べる
下の広場①
下の広場②
下の広場③
反対方向から撮った
一度に3人まで木登りできる
道具倉庫

・7時55分頃:2人の先生が到着。各グループの先生方で、鍵を持っていた。挨拶して、担当グループの準備を手伝い。

・8時~8時40分:登園時間。準備のやり方を一通り教えてもらった後は、子ども達の登園チェックリストを担当。担当グループの子ども達は全部で21人いて、今日来たのは10人。先生はフロリアンが休みで、3人の女性の先生と自分。あと1人、ある子どものお母さんが今日は付くことに。

前の実習で果実をくれた子が懐いてくれた。そうなればこっちのもんで、それきっかけで何人か子ども達が興味を持って来てくれたから、軽めにコミュニケーションを取りました。

なんか最初の方は、「自分のドイツ語の発音が悪いから、子ども達が聞き取れなくて、質問しても答えてくれないのかな…」と思っていたけど、ちゃんとコミュニケーション取った後は、ちゃんと答えてくれていたので、最初に答えてくれてなかったのは、ただの恥ずかしがりみたいな感じかと納得しました。

・8時40分:歩いて2分のところにある別の広場に移動。そこで朝の会を行う。自己紹介を行う。

「おはようございます。名前は~です。日本から来て、今はデュッセルドルフに住んでいます。あだ名が『キーくん』なので、そう呼んでもらえたら嬉しいです。日本の学校では、9年間サッカーをしていたので、サッカーがとても上手です。」って言った後に、

「ここで一つ、マジックをしたいと思います。」って言って、石が手を貫通するマジックを披露。隣に座ってくれた懐いてくれた子どもにマジックの時の掛け声(1,2,3)を頼んだ。子どもの反応はまあまあな感じだったけど、大人の方はビックリして喜んでくれました!笑

・9時:朝の会が終わったら、自由遊びタイム。先生にこの遊び場での規則を聞いた後は、懐いてくれた子と一緒に行動。集団が出来上がったので、子ども達同士でなるべく遊ばせるようにコミュニケーションを取る。

ふと「他の先生はどうしているのかな?」と見ると、4人で固まって話していた。推測だが、自分のことを話しているのか、今後の計画について話しているのかなと思ったので、先生ともコミュニケーションを取ろうと思い、子ども達と遊びながらちょくちょく先生達とも話す。

・10時:朝食の時間。朝食の前の手洗いを他の先生と一緒に担当して、どういう声掛けをしているのかを勉強。食べ始めた頃からぽつぽつと降ってきたので、カッパを着る。

・10時45分頃:食べ終わった子どもから自由遊び再開。雨が本降りに。

自分は遊んでいる3歳の男の子の隣にいて、遊んでいる様子を見ていた。すると、ある先生が近寄ってきて、男の子に向かって「自分の荷物を片付けてから遊びましょう」と言うと、男の子が「嫌だ」と抵抗。シャベルで地面を掘り続ける。先生が「一緒に片づけに行こう」って言っても「嫌だ」の一点張り。

埒が明かないので、自分も男の子に向かって、「遊ぶのは片付けした後だよね?俺が付いて行ってあげるけどどう?」って会話に入り込んで、「先生か俺か、どっちか選べ」状態を”演出”。そしたら、男の子は自分を選んで、自分と一緒にリュックを片付けました。

自分一人じゃその男の子の対処は出来なかったので、あの先生と一緒に問題を解決できて良かったなと思う。ナイスチームプレイでした!笑

先生は役者でもあるから、その時、その時でどういう対応を取るかを瞬時に判断せんといけん。そういうのが、☟の記事で紹介した、「鶴瓶のスジナシ」みたいな感じと似ていて、見ていて面白いなと思ったんだよな…

それ故に、演技論とかはめちゃくちゃ好き。



印象に残ってるのは、お医者さんごっこをしたこと。子ども達が食器の遊び道具に水たまりから取った泥水をためて、コッチに向かって「誰か病気の人はいませんか?」って尋ねる。俺に尋ねてるんだから、「なるへそ、病院の設定か」と理解して、「先生、気分が悪いです。風ひいちゃったかもです。」と回答。そしたら、子ども達が、「このスープを飲めば、元気になります!」って言うので、飲んだふりした後に、「先生、ありがとう!めちゃくちゃ元気になりましたわ!」って言う流れ。

そしたら、また子ども達が泥水ためて、こっちに来てまた同じ質問をするので、前回と同じように答える時もあれば、頃合いを見て、「先生、このスープ全然効きませんやん!!もっと、良いスープを作ってくださいよ!!」っていうパターンも出す。

だけど基本的には、あんまりしゃべらない子ども達の側にいるように心がけた。言語育成の本を読んで、少しでも子ども達の会話の機会を増やせればいいなと思ったので。

嬉しかったのは、あんまりしゃべらない子ども(前のお呼ばれの時に口数が少なかった女の子)が、時々自分の経験を話してくれたこと。

その子は、結構突っ立てる時間が多いんですよね。その子の中ではいろんなことが起きてるんでしょうけど。その子がコッチに近寄ってきた時は、他の子と遊んでいても、その子を優先するようにしました。「一緒に遊ぶ?」とか「これ使う?」とか言って、一緒に遊べれるような感じを作るように心がけました。

ボーっとしてるけど、時たまに、色々と話してくれる時があって、その時は、「話してくれてありがとう!」的な感じで、メチャクチャ相づちを打って、聞いてるよアピールしました。笑

その子が話す時は、ダムが決壊したかの如く、早口で話すというか、思いが湧き出てくるような感じなので、本人の中では色々と思うところがあるんだろうなと思う。それを引き出せるように、まずは、その子が話す時はちゃんと聞いて、それによって信頼関係を作って、自分の気持ちを素直に言える環境づくりをしていきたいと思う。(会話の内容は、申し訳ないが30~40%ぐらいしか理解できんかった。その子の為にも、ドイツ語頑張らんといけん。)

その子は声が小さくて、他の先生に話しかけた時に、気づかれてないことが結構あったので、個人的には、その子が自分に話しかけてくれた時には、「聞いてるよ!」というサインを送りたいなと思ってます。

その子が自分に対して「寒い」って言ってくれたのは嬉しかったですね。自分の気持ちを伝えてくれたのが良かったです。雨が降ってて、体が冷えたんでしょう。他の先生にどうすればいいか聞いたら、「服を持ってきてるから、それを使っていいよ」とのことだったので、その子がカッパの中にカーディガンを着るのを手伝いました。

あと、子ども達は「見て!」とか「ねぇねぇ!」って言ってくるので、それは無視しないようにして、「凄いね!」とか、親指を立ててグッドポーズしたり、微笑みかけたりして、「あんたのこと見てるで!」っていうのは子ども達に伝えようとしました。

・12時:元の広場に戻る。子ども達は自由遊び。石で地面に絵を書いて一緒に遊んだ。第一次お迎えタイム。

・12時30分:担当グループの先生方は帰る!昼は他のグループの先生が担当。自分は残る。

☞いや、マジで、働き方最高じゃないですか!?おそらく、早上がりは交互に順番でやってると思うんですけど、8時から12時半の4時間30分ですよ!メチャクチャ良いと思うな!自分は最後まで残りたい派だから、別に早上がりじゃなくても良いけど、そうだとしても、15時には終わるから、労働時間は7時間ですからね!ワークライフバランス最高過ぎるわ!!!



・13時:別グループのバウバーゲンの中で昼ごはん。子ども達は8人。大人は自分含めて4人。

別のグループの先生がホットケーキ(Pfannkuchen )を作っていたけど、自分がホットケーキ担当に代わって、その先生は読み聞かせをした。

子どもの人数的に大人3人で対応出来る感じだったので、1人の先生は13時30分頃にあがった。

昼の子ども達は15時までいるのかと思ってたら、途中で続々と保護者の方が迎えに来られていた。最後に来られたのは14時10分頃。

自分は余ったホットケーキを夜ご飯用に頂いて、14時30分にあがった。

言語育成の本は読み終わったので、今度はドキュメンテーションの本を借りた👇



子ども達の成長過程をしっかりと認識して、子ども達の「今日を育てる(=今日育)」ことに貢献できるようになりたいと思う。


明日9月2日(土)は保護者と先生の話し合いが9時30分から行われるらしく、それに招待して頂いたので、行ってきます!

13時に終わるって話なので、終わったら、ドイツチケット使って、久しぶりに我がドイツの故郷、「ボン」と「ケルン」に行きたいなと思います!楽しみ~!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?