見出し画像

鬱の反対は表現だ

突然だけど

「『鬱』の反対は『表現』だ」

今日はこんな投稿がストーリーに上がってきた

「depression鬱」の反対は「expression表現」

depression(鬱)
の反対は
expression(表現)

英語の接頭辞de は下へ、分離、低下、否定などの意味。それに対して接頭辞ex は外へ、という意味を持つ。
そしてどちらもpression(圧力の意味)という韻を踏む。まさに、このふたつには反対のチカラが働いているのだ。

投稿の本文には英語でこう書いてある(拙訳)

Unleash the wild force within you!
自分の内にある野生のチカラを解き放て!

what you release will be your salvation.
あなたが放つものが自分自身の救いとなる

Hold it back, and it will consume you.
それを堰き止めてしまうと、あなた自身を使い果たしてしまう

Your raw, authentic self isn’t just a gift to the world;
本来の、本当のあなた自身というのは世界へのギフトだけではなく

it’s your very own salvation.
自分自身への救いとなるのだ

True wellness comes from bold expression.
真の健康な状態とは果敢な表現から生まれる

Let your heart’s deepest fire blaze through every corner of your being.
深い心の底からの炎を、あなた自身、あなたの存在すべての内に燃え立たせよう

Share your fierce, untamed spirit with the universe.
あなたの激しく、自由奔放なこころと魂をこの宇宙に示し、分かち合おう!

@wildwomansisterhoodofficial


絶賛、ニート街道まっしぐら。寒いしやる気もなくって気持ちが低下中で落ちまくっているわたし。

この投稿の「鬱の反対は表現だ」が響いた。

今感じている下向きの落ち込みのチカラが、いずれは内から外へと湧き上がる表現のチカラ(血となり身体)へと変化していくことを信じながら。
このタイミングで、このストーリーと投稿に出会える感覚を持ち合わせた自分はまだなんとかなるぞ、そう願いながら。

今日で三日続いているnote投稿にしよう。


*写真は表参道GYREで展示中の「ミスマルノタマ」気分上がる展示だった。2025年1月26日まで展示中

いいなと思ったら応援しよう!

Quicucoto きくこと
ありがとうございます、励みになります!いろんなリソースをここでアウトプットしていきます!