![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153836324/rectangle_large_type_2_d96ccb307c3bc27560d022a36c2b5618.jpg?width=1200)
最近の「聞く人ラジオ」2024.09
聞く人ラジオでは、様々な方にお会いし、その方だからこそのお話をお聞きしています。
2024年8月下旬頃からご出演いただいている方のご紹介です。
・南総祭礼研究会代表・大西純夫さん
千葉県館山市にて、グラフィックデザイナーをされている大西さん。大のお祭り好きで、祭りへの参加はもちろん、祭礼研究会でのお祭り研究もされています。
「遠くから聞こえる祭囃子の太鼓の音を聞きながら一杯」っていう、通な祭りの楽しみ方や、以前お仕事としてされていた「写植」が良い時代のお話は面白かったですね~。
・古物商・質屋 ふじや商店代表取締役・藤岡博さん
古物商・質屋の三代目として、休むことなく日々お仕事をされている藤岡さん。そのお仕事ならではのお話や、「店に品物を持ってくる、その人が持っている物語」のお話など、興味深いお話をお聞かせくださいました。
・ブロックおじさん・kwi-changさん
都市開発のお仕事に携わりながら、日々はブロックづくりを趣味とされているkwi-chang。下記のインタビュー記事で、詳しくご紹介しています。
・AR切り絵クリエイター・影織さん
現在はドイツ・ミュンヘンにお住まいで、日本への帰国をされた際にご連絡をいただき、お話を伺うことができた影織さん。
独学で身につけたAR開発のお仕事や、切り絵、小説、他にも多岐にわたる表現をされています。これからもやりたいことが沢山!というバイタリティ溢れるお話をいただきました。
多岐にわたる方にお話を伺っている「聞く人ラジオ」。
次にお聞きするのは、今この記事を読んでいるあなたかもしれません!
(聞いてほしいという方いらっしゃいましたら、ご連絡ください)