![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147634964/rectangle_large_type_2_994ec7c8987ff15ca280410d186a8373.png?width=1200)
英検1級に合格!結果と順位を公開
こんにちは!
イギリス移住を目指す純ジャパOLの菊です!
中・高校生の時からの目標が、ようやく1つ叶いました!
そうです!!
英検1級に合格しました!!!🎉
前回の記事で、一次試験に合格したことを報告していました↓
そして、こちらの本で少し勉強を…↓
…と思いきや、思いがけず仕事が増えてしまい、英検対策は本当に少し(本は3分の1くらい)しかできませんでした😭
ひとまず、上記の本に載っている頻出語句などを頭に入れて、面接へ行きました🔥
英検の二次試験は、5つある議題から1つ、好きなトピックを選んで、スピーチをします。
つまり、自分が1番得意で話しやすい議題を選べば良い!!
そのため、「1つくらいは絶対、私に向いてるトピックがある!!」と鷹をくくって挑みました。
前の方の面接が少し聞こえてきて、
「たぶんこの人よりも私の方が話せるから大丈夫かもしれない」という謎のド失礼な自信をもとに、自分の順番を迎えました😂
そして、自分の番を迎えて、焦りました…
いやいやいや、5つの選択肢、全部難しいんですケド!!
私の前に受験していた人、すみませんでした、難しいですねコレ…
と心で謝罪👼
そんなわけで、1分ほどの準備時間のほぼ全てを、どの議題を選ぶか?!という究極の選択に費やしてしまいました…
本来であれば、サッサと議題を選んで、
具体例に何を話すか?
構成はどうするのか?
などを考えるのですが…
そんな余裕はなかった!😂
もともと理系ということもあり、
再生医療に関する議題を選びました。
見切り発車でスタートし、
うろ覚えの知識で適当に話をしました😂
スピーチ後の質疑応答でも、本来であれば、
Yes/Noの立場をしっかり選んで話すべきらしい(本にそう書いてあった)のですが、
そんな余裕もなく😂
「過去には〇〇な理由でYESだと思っていたけど、今は〇〇だからNOだと思っている」
のような曖昧な回答ばかりしてしまいました😅
さすがに適当すぎて
落ちたかもな〜…と思いつつ、
結果を見ました…
それが、こちら↓👀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148815458/picture_pc_7ec7f179147b618bbb0cb7e9bdc36417.png?width=1200)
毎度恒例の、ギリギリ合格です😂
やっぱり、構成グダグダの適当なスピーチが、10点中の7点で、少し低いスコアですね😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148815512/picture_pc_7f6fc5ac8ddea23f76edc496b416c1d1.png?width=1200)
全体的にパッとしない点数でした…😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148815591/picture_pc_36d5435bacb250040a21d9c32ac84d49.png?width=1200)
面白いなと思ったのが、
受験者の順位が出るところです↓
私は上位6%に入っていたようです!
が、受験者全体で見た時の6パーセントということなので
合格者の中では底辺なのだろうと思います😂
ギリギリ合格の割に、順位が良かったのは意外でした。
私のようなギリギリ合格勢、実は多いのかもしれないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148815423/picture_pc_d6bf5b10d270d02da405213ec4793bcf.png?width=1200)
この後の英語の学習はどうするのか?
さて、今の私の英語力の立ち位置を見てみましょう↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148815624/picture_pc_782f92f059b291f2e1c0f9bbced2909d.png?width=1200)
この表を信頼するのであれば、
英検1級に合格した私のIELTSスコアは7.0くらいです。
ただ、こういう表って全然アテにならない気がしています😅
TOEICで900点を超えてから英検1級に挑んだ時も、無事に打ちのめされました(過去記事を参照)
ひとまず…
全体のバンドスコア 7.0を目指し、IELTSを一度受験します!
他の方のNOTE等ブログを参照したところ、「IELTSを短期間に連発で受験しても、お金を浪費するだけでスコアは伸び悩む」と複数の方が言われていました。
それに倣い、たとえ次に受けるIELTS のスコアが目標より低かったとしても、IELTSは受けずに、ケンブリッジ英検を受けてみようと思っています!!
ケンブリッジ英検は、いくつか種類があるようなので、もう少し調べて、最適なものを受けながらステップアップしていきたいです✊
また、ビジネスの知識が全く無い私ではありますが、MBAの留学も検討しておりますので、今年度中に簿記3級に合格したいです!
今年も残り半分を切りましたが、
これからも地道に歩みを進めていけますように🌟
ここまで読んで頂き
ありがとうございました!☺️
過去の記事もよろしければ覗いていってください☺