帰国してから8ヶ月(長女編)

長女

性格はマイペース、ポジティブすぎて心配になるくらい
でも、(非英語圏より)帰国後、日本の生活になじめず、1~2ヶ月は学校の勉強のみを辛うじてやっている状況。

前通っていた学校に戻ったものの、「学校に行きたくない」「みんな私のことを気にしていない」などの発言があり、家族の言動も非常にネガティブに・・・

というのも、現地では日本語学校だったものの、アジア圏ではない国。生活習慣や気候、文化全てが違って、国民性もオープン・・・

帰国後は「東京は人が多い」、「学校は窮屈」、「狭い世界に閉じ込められているみたい」とネガティブ発言連発。
「日本に帰りたいって行ってたじゃん!」と言いたい気持ちをぐっとこらえ・・・

「中学受験の勉強は一旦ストップして、まず日本の学校に慣れよう」

カウンセラーに相談したり、学校に「行きたくない」日は休ませたり。
そんなことをしているうちに今では、すっかり学校にも慣れて、友達と楽しく過ごしているよう。

本格的に中学受験のための勉強を開始したのは、夏期講習から。
ずっと入会している四谷大塚の進学くらぶのコースは以下の通り。
4年生:Cコース→5年:Aコース→Bコース→Cコース(※現在)

2月から新6年生、夢に向かってファイト。

いいなと思ったら応援しよう!