コーチングってなんだ!?
初めまして!
プロコーチを目指しMindset Coaching Academyでコーチングを学んでいる
Mindset Coaching school 10期生のレオと申します。
この度、8月末までに人数限定で「無料のモニターセッション」を、
9月以降の「有料体験セッション」を募集集することになりましたので
そもそもコーチングってなんだ!?って方に向けて簡単に解説したいと思います。
コーチングとは
まず「コーチング」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか?
サッカーのコーチなど、スポーツのコーチを思い浮かべる人が大半だと思います。
選手・クライアントの設定したゴールに向かって一緒に伴走し、彼らの悩みに対して共感、傾聴してサポートしたり、サッカーのスキルを教えたり。
しかし、これはコーチングというよりも、本来はカウンセリングやティーチングに近いものです。
今回のお話する「コーチング」は、悩みなどに対し共感・傾聴するのではなく、マインド(脳と心)の使い方に介入し、クライアントが本音でやりたいことを見つけ、GOALを設定し人生を変えていくものになります。
マインドから見るコーチが必要な理由
我々人間は、元来「変わりくない」という生物で変化を嫌います。
その理由を見ていくと「コンフォートゾーン」と
「ホメオスタシス」という2つのキーワードがあります。
それぞれ見ていきましょう。
「コンフォートゾーン」ってなんだ!?
コンフォートゾーンのとは「緊張せず居心地の良いと感じる場所・空間。」のことです。
「練習(緊張しない場所・空間)」と「本番(緊張する場所・空間)」では、脳と心、身体の使い方や状況は変わってきます。慣れ親しんだ場所・環境ではできていたことが、できなかったりしますよね。
日常生活を考えてみても、人それぞれに生活のリズムがあり、学生と社会人の生活リズム(睡眠時間や平日・休日の使い方)もそれぞれです。v
コンフォートゾーンから離れるとそこに戻ろうとする力が強烈に働きます。
その力は離れれば離れるほど、その力は強くなります。
「ホメオスタシス」ってなんだ!?
このコンフォートゾーンに戻ろうとする力(無意識的な人間の機能)のことを「ホメオスタシス(恒常性維持機能)」と言います。
我々人間は、自分自身を安定的な状態に維持しようとします。
私が大好きなサウナを例に見ていきましょう。
我々人間の平均的な体温は36°Cです。
サウナの温度は100°C近くになります。
そのサウナに入る身体が徐々熱くなり体温も上昇していきます。
しかし決して体温が100°Cになることはありませんよね。
なぜ体温がそこまで上昇しないのか少し考えてみてください。
答えは「汗をかくから」です。
サウナに入っていると徐々に汗をかき始め、どんどん汗が出てくるようになりますよね。汗をかくことによって体温は下げ36°Cに戻そうとする力、これが「ホメオスタシス(恒常性維持機能)」です。
もちろん意識的に汗を出そう!と思って出せる人はいないので無意識です。
GOAL設定
私が学ぶ「コーチング」では「コンフォートゾーン」と「ホメオスタシス(恒常性維持機能)」を活用しGOALを設定していきます。
GOAL設定によって、クライアントのコンフォートゾーンを変え、結果日々の行動を変えていきます。
我々人間はコンフォートゾーンを2つ同時にとることはできません。
サウナの例の延長線で話すと体温を36℃と100℃で瞬時に体温を使い分ける人間はいないですよね。
複数のコンフォートゾーンが見えてきた際、どのコンフォートゾーンがとるかというと、最もリ「臨場感(リアル感)」が高いコンフォートゾーンに対して、ホメオスタシスが働きます。
認知科学に基づくコーチングではそのマインド(脳と心)のカラクリを活用することによって、自然とGOA Lを実現するよう日々の行動を変えていきます。
セッションについて
実際にセッションの簡単な流れになっています。
①職業機能の定義
ご自身の職業機能についての理解を深めていきます。
「今の職業は何か?」「それは社会に対してどのような価値を提供しているのか?」「好きな業務、嫌いな業務」など仕事についての質問を通じて、コーチとクライアントで共通理解を持ちます。
②特性・強味(want to)の発見・自覚
「無意識的にやってしまうこと」「権威的な人に止められてもやってしまうこと」から、特性・強み(want to)を探していきます。
③現状の外のGOAL設定
職業機能とwant toを活用し本音でやりたいことからゴール設定していきます。
セッションお申し込みに関して
セッションでは、あなたが本気の本音でやりたいことを見つけ、決断し、
ゴールに向かい始めれるような時間にいたしますので是非お申し込みいただければと存じます。
気になる方は下記URLよりアンケートの回答をお願いいたします!
後日日程調整の連絡をさせていただきます。