![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116515093/rectangle_large_type_2_34a8e91268753212be10b3d576c03a59.jpg?width=1200)
名古屋から1番近い牧場「愛知牧場」
愛知県みよし市の愛知牧場へ行きました。
東名三好インターから10分ほど、高速道路脇を名古屋方面へ戻る形で到着します。
都心部から近く気軽に行ける人気の観光牧場ともあって、駐車時はほぼ満車状態。第二第三駐車場へ誘導されます。
駐車場料金が500円かかるのですが、愛知牧場は、なんと入場料が無料です。
昔の遊園地の園内アトラクション課金制のような感じで、小動物とのふれあい広場、乗馬体験などは別途料金がかかるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116515919/picture_pc_6e49e02eb5d6c540838230d202679ca6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116515917/picture_pc_ba6286504475b6e81590649cc062c399.png?width=1200)
園内はハロウィンムード。手作り感満載で牧場スタッフの努力が垣間見えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516108/picture_pc_19cd71454bac11caaf827bc1c1d1907d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516109/picture_pc_789dad18ad2acb93c0e0f9a590172d9a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516105/picture_pc_7c9930a72b2667583f9fefa9474f3981.png?width=1200)
ポニーや馬の餌やりもできます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516156/picture_pc_de9600d42ab5709668cb378a2848f1e9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516155/picture_pc_a9491af81be59baa2801f147cd569392.png?width=1200)
馬はお顔だけじゃなくて、体付きや筋肉が観察できると楽しいんですけどね。
ひるがの高原牧歌の里のように、広い所を走り回っている様子を期待すると、少しがっかりかも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516283/picture_pc_ae4f56a45ae586feaed520014deb6144.png?width=1200)
牛舎はちょっと臭いがきついです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516381/picture_pc_45cb6048e8962402f4f3f73774dc2ff0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516379/picture_pc_c5d42d1e419b564dd697bc5fdc92c707.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516383/picture_pc_3496cb1a4473e3e7cd41b80a25b2743d.png?width=1200)
除草チームなのか、羊たちはあちらこちらで自由気ままにやっております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516451/picture_pc_901f32d7ff505498dda29651c1745368.png?width=1200)
ひまわりのシーズンはとっくに終わっているので、花畑で見れるのはジニアとコキア。
花畑の入場料は100円です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116516561/picture_pc_5472e7ab2e3fd1477aa7b6fec1e0cc66.png?width=1200)
愛知牧場は、観光オフシーズンの花畑を利用して冬季には自転車レースの会場になることでも一部の間で有名です。
シクロクロスという砂利道泥道の決められた周回コースを走るのですが、階段で自転車を担いで登らなくてはいけなかったり、道の途中の障害物を飛び越えなくてはいけなかったり、過酷な競技です。
ここがレース会場になったときは、観客がカウベルを鳴らしながら応援するのは牧場ならでは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116517189/picture_pc_d14937491ada83ebdb69be71ba951588.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116517202/picture_pc_9b2762e46b50022fac2769be25678cca.jpg?width=1200)
観光牧場なので、グルメもそこそこ充実しています。
ピザの他、ケバブやかき氷などのほか、BBQハウスや、昔の観光地のレストランにありがちなラーメンやうどんの店もあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116517340/picture_pc_3654c2fc0e7b1dcb1376cd4c0a95566d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116517341/picture_pc_0a429c26852373292201bd84ffacb25e.png?width=1200)
牧場に来たので、ジェラートも欠かさず食べました。
世間はハロウィンムードとはいえ、まだ暑い日が続いており、日中の季節感はまだ「夏」
汗をかいたので、温泉でさっぱりしてぐうたらして帰ることにします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116517906/picture_pc_d9c117b7f7865f8bc132bb45817a5afc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116518049/picture_pc_c4637c19659a8f06d327323e424d433f.jpg?width=1200)
竜泉寺は、いつ来ても混んでますね。
高台にあるので、露天風呂から春日井方面と庄内川の景色が一望でき最高なのですが、もう少し人が少なければな……(芋洗い場状態)
次は有給とって平日の朝から来よう。
(もう今年使える有給はない)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116518565/picture_pc_e1fae664f4b0c41699e74dffc284de35.jpg?width=1200)
夕飯は温泉内のレストランで。カツのお肉がペラペラであまり美味しくなかった。天ざるそばとかにしとけばよかった。
おわり