![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31161184/rectangle_large_type_2_cd16444dd6b235a52e286b81f66d3249.jpg?width=1200)
筋力は裏切らない?
筋トレとお仕事の関係
とあるYou Tuberさんが、体を鍛えると仕事がデキるようになるということを仰っていました。
体が大きいとナメられないという趣旨だったので、笑い飛ばしていましたが、本当はもっと違う側面があるようです。
ここのところ
暑さのせいか、仕事(役割)が増えたせいが、気力も体力も湧かない日々が続いていました。
休んでも休んでも、何か疲れている。人に話を聴いてもらっても、気分がすぐれない。
病気や婦人科系の症状を疑いましたが、どうも違う・・。
友人の言葉をヒントに
先日、友人と体と心のモヤモヤについて話しているときに。
「体を動かすのが一番良い」のかもしれないという仮説に行きつきました。
よく考えてみたら、頭を休める時間をあまり持てていません。
仕事から帰っても、家事・家族こと、色々と考えることが山積みです。それに加え、自分のことについてもアレコレ考え込んでしまう性分。
仮説に従って
「室内 エクササイズ」で動画検索してみたところ、こちらを見つけました。
「マンションOK!飛ばない」というフレーズと「11分」という時間に惹かれ、チョイスしました。
最初はステップから入りますが、徐々に動きが増えてきて全身くまなく体を動かしていきます。
同じ動作を繰り返すことが多いので、筋肉に働きかけている体感を得られますが、その分ハード。
終わった後は、滝のような汗が流れます。
2日間やってみて
爽快でした。
筋肉痛になった箇所もありますが、早速効果が出ている気がして嬉しい。
何より、気分が良く、体にも力がみなぎっている感じがします。
これを続けていったら、心も体も整っている日々を過ごせるのではないか、やりたいことへの気力や集中力が湧くのではないか、という期待でいっぱいです。
体と鍛えると・・
気力・体力が充分だと、やる気も湧きますし、足りない部分があったとしても、それを補うためのアイディアや行動を起こすことができます。
それに、自分に何かしらの影響(筋肉への負荷)を与えたことによる、達成感も継続していくモチベーションになります。
こうして、自分を整えるサイクルができて、日々をよりよく過ごせるようになる。
とあるYou Tuberさんが仰っていることは、本当かもしれません。
体との向き合い方を変えるとき
仕事で瞬発力が出せないこと(もともとゆっくりペースですが・・)、集中力が続かないことを、単に仕事が忙しいせいにしていましたが、もっと根本的な問題だった気がしています。
今までの気分転換方法や日常生活をこなす中での体力づくりでは、限界がきていることに改めて気づかされました。
頭と体をバランス良く使っていくこと、減退しがちな体力へのメンテナンスもこれまで以上に行うことが必要。
あまりに爽快すぎて・・
汗をかく気持ちよさや、体を鍛える達成感。
ハマりそうです・・。
もともと、心と体のつながりには興味があり、以前からそういった方面についても学んでみたいと思っていました。
体力づくりを続けていくうちに、その方向への興味が深まりそうな予感がしています。
このやる気?もエクササイズのおかげかもしれませんね。
<Thanks to Meghan Holmes for sharing their work on Unsplash.>