マガジンのカバー画像

実は美味しい!自由英作文 基礎から応用まで【有料記事】

10
加筆訂正により、【改訂版】を更新。英語ラインティング初心者向け。パラグラフ・ライティングのコツを学習し、読みやすい英文を書く。試験での得点アップを狙う。ライティングソフト "gr…
運営しているクリエイター

記事一覧

【改定版】実は美味しい!自由英作文 英文ラインティングの基礎(理論編)10分〜2…

加筆訂正により、【改訂版】を12/30/2024更新。 読みやすい英文は、必ずと言っていいほど、あ…

300

【改訂版】実は美味しい!自由英作文(実践編1) 英文ライティングの基礎 自由英作…

加筆訂正により、【改訂版】を12/30/2024更新。 読みやすい英文は、必ずと言っていいほど、あ…

300

【改訂版】実は美味しい!自由英作文(実践編2) 10分〜25分で書き上げるコツ …

加筆訂正により、【改訂版】を12/30/2024更新。 読みやすい英文は、必ずと言っていいほど、あ…

300

【改訂版】実は美味しい!自由英作文(実践編3) 10分〜25分で書き上げるコツ 一…

加筆訂正により、【改訂版】を1/25/2025更新。 「実は美味しい!自由英作文(理論編)及び(…

300

【改訂版】実は美味しい!自由英作文(実践編4) データ読み取り・分析(名古屋大学…

加筆訂正により、【改訂版】を12/30/2024更新。 ライティング・フォーマット復習に加えて、デ…

300

【改訂版】実は美味しい!自由英作文(実践編5)データ分析・推論(名古屋大学2024)…

加筆訂正により、【改訂版】を12/30/2024更新。 「データ分析・推論」の問題形式を、名古屋大…

300

【改訂版】美味しい!自由英作文(実践編6)神戸大学2024 分析・論点整理のやり方【受験前に必読】

加筆訂正により、【改訂版】を1/19/2025更新。 自分の意見を述べる「純粋」英作文とは違い、図表等のデータを読み取り自分の意見を述べる問題では、作文能力に加えて、分析・論点整理の力が求められます。そう、何をどう分析して書くか!が重要です。 1.始めに どのポイントをどのように書くかを短時間で決定する必要があります。 英作文問題に20分から25分かけるとするなら・・・ 1) 最初の5分〜10分 ・「フォーカス箇所の確認・決定」「フォーマットの選択」「ブレインストー

¥300

【改訂版】実は美味しい!英作文(実践編7)九州大学2024 何を書くべきかは問題文に…

加筆訂正により、【改訂版】を1/23/2025更新。 問題を読み、いざ「ブレインストーミング」と…

300

【改訂版】実は美味しい!英作文(実践編8) 問題中にヒントあり 【2】 字数を稼ぐ…

前回の投稿「問題中にヒントあり【1】」で、書くべきポイントが思い浮かばない場合の対処の仕…

300

実は美味しい!大学入試の自由英作文(理論編)

英作文フォーマットに関して、説明を加え情報量が増えたので、新しく【改訂版(以下の記事)】…

300