最新の記事

固定された記事

KIKAI College の開設に向けて

2024年サンゴ礁学会参加レポート!サンゴ塾生の発表と喜界島サンゴロジー

教育が未来の環境保護にとってどれだけ重要かを実感しました

寄り福を目指して

「また帰ってきます!」と言いたくなる場所

「日本のサンゴ礁研究の歴史と「研究の記録」(佐藤崇範 先生)」動画更新のお知らせ

「繁殖から見るサンゴの多様性(磯村 尚子先生)」動画更新のお知らせ

Atoll

¥1,000/月

4記事9掲示板が読み放題

■なにをするメンバーシップか Atoll(アトール)は喜界島サンゴ礁科学研究所・KIKAI Collegeの活動やプログラムに参加するみなさんのためのサークルです。 ■活動方針や頻度 月に2-3回のイベントや複数のプロジェクトがAtollのメンバーにより実施されています。活動は研究・調査のほか、環境教育や地域活性化など様々です。 また、サンゴ礁レクチャーシリーズでは、これまでのKIKAI College・サンゴ塾で開催されたサンゴ礁研究者によるレクチャーをオンデマンドでご覧いただけます。 ■どんな人に来てほしいか 地域や社会、学術の世界において、人と地球環境のより良い未来を作るための活動を実践していきたい!と考えている方 ■どのように参加してほしいか Atollメンバーシップで繋がった方は、ぜひKIKAI Collegeのプログラムにもご参加ください。プログラムに関してはKIKAI Collegeのウェブサイトを参照ください。 サンゴ礁レクチャーシリーズは子供から大人まで十分に楽しみ、学んでいただける内容です。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。

もっとみる

  • サンゴ塾

    7 本
  • インターンシップ体験記

    21 本
  • 山崎 敦子

    2 本
  • サンゴ礁レクチャーシリーズ

    6 本
  • KIKAI College活動記録

    4 本
  • サンゴ留学

    1 本