KIKAI College

KIKAI Collegeは喜界島サンゴ礁科学研究所に付属する教育機関です。「100年…

KIKAI College

KIKAI Collegeは喜界島サンゴ礁科学研究所に付属する教育機関です。「100年後に残す」をミッションとして、サンゴ礁科学を柱に、科学、芸術、地域において人と地球環境のあり方を考え、より良い未来を創造する人材を育てる実践型の教育プログラムを提供しています。

メンバーシップに加入する

■なにをするメンバーシップか Atoll(アトール)は喜界島サンゴ礁科学研究所・KIKAI Collegeの活動やプログラムに参加するみなさんのためのサークルです。 ■活動方針や頻度 月に2-3回のイベントや複数のプロジェクトがAtollのメンバーにより実施されています。活動は研究・調査のほか、環境教育や地域活性化など様々です。 また、サンゴ礁レクチャーシリーズでは、これまでのKIKAI College・サンゴ塾で開催されたサンゴ礁研究者によるレクチャーをオンデマンドでご覧いただけます。 ■どんな人に来てほしいか 地域や社会、学術の世界において、人と地球環境のより良い未来を作るための活動を実践していきたい!と考えている方 ■どのように参加してほしいか Atollメンバーシップで繋がった方は、ぜひKIKAI Collegeのプログラムにもご参加ください。プログラムに関してはKIKAI Collegeのウェブサイトを参照ください。 サンゴ礁レクチャーシリーズは子供から大人まで十分に楽しみ、学んでいただける内容です。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加ください。

  • サンゴ礁レクチャーシリーズ

    ¥1,000 / 月

マガジン

  • インターンシップ体験記

    喜界島サンゴ礁科学研究所ではインターンシップ生の受け入れを行っています。 先輩方の活動記録はこちらからご覧ください! 分野にとらわれず、様々なバックグラウンドを持つ人が集まり、そして喜界島から出た後も活躍しています!

  • サンゴ礁レクチャーシリーズ

  • KIKAI College活動記録

    喜界島サンゴ礁科学研究所での、カレッジ生の活動記録です。

  • サンゴ塾

    サンゴ礁で人と自然を探求する サンゴ塾は第一線の研究者と本物のフィールドを巡りながら、 科学的な探求方法のプロセスを身につけて、 地球環境の問題解決に取り組む実践型のスクールです

  • サンゴ留学

    サンゴ留学生の様子をお届けします

最近の記事

  • 固定された記事

KIKAI College の開設に向けて

喜界島サンゴ礁科学研究所は2014年に設立した私たちの研究拠点です。 私たちは世界中のサンゴ礁を巡り、喜界島にたどり着きました。長年、研究を進めていく中で、フィールドと実際に研究成果が生み出される場所が違うことに違和感を感じてきました。発展途上国では、美しいサンゴを研究するより、もっとお金になることでサンゴ礁を利用し、研究者も試料を採取した後の研究は、それぞれの国へ持ち帰ってからやってきました。しかし私たち研究者がフィールドワークをやる時は、どうしても地域の協力が必要です。し

    • Corals can teach us about our own personal resilience to adapt to our continuously changing world, while remembering the importance of our roots and our communities that can support us even through major events

      At KIKAI College, we offer an internship program . This time, we are featuring Krislyn Takeuchi's internship experience! ●Name:Krislyn (Kiki) Takeuchi ●Age:25 ●Country:Walnut Creek, California, USA ●Internship period:9/9-10/9 2024 ●School:

      • 「サンゴの白化現象(樋口富彦先生)」動画更新のお知らせ

        こんにちは! 7月に行われたサンゴ塾レクチャーコースの、アーカイブ動画をvimeoにて更新いたしましたのでお知らせいたします。 講師:樋口富彦 先生(東京大学) 講義:サンゴの白化現象 概要:  サンゴについて学んでいる皆さんは「サンゴの白化現象」という言葉を1度は聞いたことがあるかもしれません。では、白化についてどのくらい説明できるでしょうか?サンゴの白化とは、サンゴ体内に居る褐虫藻と呼ばれる共生藻類の数が著しく減少したり褐虫藻の保持している光合成色素の量が大幅に減少した

        • 「深場サンゴ礁を探る(Frederic Sinniger先生)」動画更新のお知らせ

          こんにちは! 6月に行われたサンゴ塾レクチャーコースの、アーカイブ動画をvimeoにて更新いたしましたのでお知らせいたします。 講師:Frederic Sinniger フレデリック・シニゲル(熱帯生物圏研究センター/琉球大学) 講義:深場サンゴ礁を探る 概要: 講師は、生物多様性と生態学を研究する海洋生物学者で、水深30~120mのサンゴ礁の深海部を調査し、これらの生態系が海洋温暖化におけるサンゴ礁の保全にどのように貢献できるかを調べるとともに、サンゴ礁が直面する脅威を明

        • 固定された記事

        KIKAI College の開設に向けて

        • Corals can teach us about our own personal resilience to adapt to our continuously changing world, while remembering the importance of our roots and our communities that can support us even through major events

        • 「サンゴの白化現象(樋口富彦先生)」動画更新のお知らせ

        • 「深場サンゴ礁を探る(Frederic Sinniger先生)」動画更新のお知らせ

        マガジン

        • インターンシップ体験記
          19本
        • サンゴ礁レクチャーシリーズ
          4本
        • サンゴ塾
          5本
        • KIKAI College活動記録
          4本
        • サンゴ留学
          1本
        • 渡邊 剛
          2本

        メンバーシップ

        • サンゴ礁レクチャーシリーズ受講方法について

          この投稿を見るには 「サンゴ礁レクチャーシリーズ」で参加する必要があります
        • サンゴ礁レクチャーシリーズ受講リンク変更のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ワークショップ「中世の気候異常期におけるエルニーニョとリモートオセアニアへの人類拡散」のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 12/5 京都大学こころの未来研究センター ウェビナーのお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • サンゴ礁レクチャーシリーズ受講方法について

          この投稿を見るには 「サンゴ礁レクチャーシリーズ」で参加する必要があります
        • サンゴ礁レクチャーシリーズ受講リンク変更のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • ワークショップ「中世の気候異常期におけるエルニーニョとリモートオセアニアへの人類拡散」のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 12/5 京都大学こころの未来研究センター ウェビナーのお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          「サンゴの白化現象(樋口富彦先生)」動画更新のお知らせ

          こんにちは! 7月に行われたサンゴ塾レクチャーコースの、アーカイブ動画をvimeoにて更新いたしましたのでお知らせいたします。 講師:樋口富彦 先生(東京大学) 講義:サンゴの白化現象 概要:  サンゴについて学んでいる皆さんは「サンゴの白化現象」という言葉を1度は聞いたことがあるかもしれません。では、白化についてどのくらい説明できるでしょうか?サンゴの白化とは、サンゴ体内に居る褐虫藻と呼ばれる共生藻類の数が著しく減少したり褐虫藻の保持している光合成色素の量が大幅に減少した

          「サンゴの白化現象(樋口富彦先生)」動画更新のお知らせ

          「深場サンゴ礁を探る(Frederic Sinniger先生)」動画更新のお知らせ

          こんにちは! 6月に行われたサンゴ塾レクチャーコースの、アーカイブ動画をvimeoにて更新いたしましたのでお知らせいたします。 講師:Frederic Sinniger フレデリック・シニゲル(熱帯生物圏研究センター/琉球大学) 講義:深場サンゴ礁を探る 概要: 講師は、生物多様性と生態学を研究する海洋生物学者で、水深30~120mのサンゴ礁の深海部を調査し、これらの生態系が海洋温暖化におけるサンゴ礁の保全にどのように貢献できるかを調べるとともに、サンゴ礁が直面する脅威を明

          「深場サンゴ礁を探る(Frederic Sinniger先生)」動画更新のお知らせ

        記事

          サンゴ礁サイエンスキャンプ2024

          2024年8月に9回目となる「サンゴ礁サイエンスキャンプin喜界島」を開催しました。去年は台風により一部プログラムを開催することができませんでしたが、今年はジュニアコース・アドバンスドコース共に全日程を無事に終えることができました。全国から集まった小中高生とさまざまな分野の専門家とのサイエンスキャンプの様子をお届けします! ジュニアコース(8月2日〜8月6日)ジュニアコースは小学校3年生〜高校生までの参加者が集まり5つの班に分かれて研究実習を行いました。 各班は、メンターで

          サンゴ礁サイエンスキャンプ2024

          教育というものはアプローチの仕方が沢山あると学びました

          KIKAI Collegeでは喜界島サンゴ礁科学研究所でのインターンシッププログラムを提供しています。今回は知念三奈さんのインターン体験記を紹介します! ●氏名:知念三奈 ●年齢:19歳(インターン当時) ●出身:沖縄県 ●インターン期間:8/14-9/12(一ヶ月) ●所属:長崎大学多文化社会学部 ●普段学校でやっていること:言語学や人類学など多岐にわたる分野の勉強をしています ●所属サークル:なし。アルバイトを頑張っています! Q.数あるインターン先から喜界島サンゴ礁

          教育というものはアプローチの仕方が沢山あると学びました

          Believe me, this is a new experience.

          At KIKAI College, we offer an internship program . This time, we are featuring HSIAO, YU-WEN's internship experience! ●Name:Hsiao Yu Wen ●Age:24 ●Country:Taiwan ●Internship period:2024.07.01~2024.08.06(37 days) ●School:I-SHOU University W

          Believe me, this is a new experience.

          I learned a lot about corals and gained an understanding of the severity of global warming through studying them.

          At KIKAI College, we offer an internship program . This time, we are featuring Ni Chia internship experience! ●Name:Ni Chia ●Age:23 ●Country:Taiwan ●Internship period:2024.07.01 ~ 2024.08.06 (38 days) ●School:I-Shou University, Department

          I learned a lot about corals and gained an understanding of the severity of global warming through studying them.

          I felt very inspired by this island where so many people are doing what they really want to do.

          At KIKAI College, we offer an internship program . This time, we are featuring Peppi Heikkilä's internship experience! ●Name:Peppi Heikkilä ●Age:26 ●Country:Finland ●Internship period:26.02.2024-17.05.2024 (12weeks) ●School:University of

          I felt very inspired by this island where so many people are doing what they really want to do.

          サンゴ礁レクチャーシリーズ これまでのレクチャー

          KIKAI College メンバーシップ「Atoll」では、サンゴ礁レクチャーシリーズとしてこれまでのKIKAI College・サンゴ塾で開催されたサンゴ礁研究者によるレクチャーをオンデマンド動画でご覧いただけるメンバーシップをご用意しました。子供から大人まで十分に楽しみ、学んでいただける内容です。最新のレクチャーは随時、更新していきます。 参加はnoteメンバーシップより随時受付中です! サンゴ礁レクチャーシリーズで公開しているこれまでのレクチャーをご案内します。

          サンゴ礁レクチャーシリーズ これまでのレクチャー

          サンゴ礁レクチャーシリーズ

          KIKAI College メンバーシップ「Atoll」では、サンゴ礁レクチャーシリーズとしてこれまでのKIKAI College・サンゴ塾で開催されたサンゴ礁研究者によるレクチャーをオンデマンド動画でご覧いただけるメンバーシップをご用意しました。子供から大人まで十分に楽しみ、学んでいただける内容です。最新のレクチャーは随時、更新していきます。 参加はnoteメンバーシップより随時受付中です! サンゴ塾では、実際のサンゴ礁とそこに住む人々、そして地球環境課題の解決を目指しな

          サンゴ礁レクチャーシリーズ

          サンゴ塾 春のフィールドワーク2023 徳之島&沖永良部島

          今回の春のフィールドワークは「サンゴ礁の自然と人間の暮らし」をテーマに徳之島と沖永良部島のアイランドホッピングで行いました。徳之島では伊仙町を、沖永良部島では知名町をフィールドに研究を行いました。 今回はサンゴ塾生とその保護者の皆様、徳之島在住生に参加いただき、各地域のプロフェッショナルの方々にご協力のもと、五日間で約30名の皆様と一緒にフィールドワークを開催しました。成果発表会では、「子供チーム」と「保護者チーム」それぞれがフィールドワークでの不思議をまとめ、どちらも熱意

          サンゴ塾 春のフィールドワーク2023 徳之島&沖永良部島

          2023年度サンゴ留学/サンゴ塾のガイダンスを開催

          4月15日、喜界島の留学生たちと現地でのサンゴ塾が開校しました! 期待を胸に喜界島にやってきた高校1年生たちに向けて、サンゴ塾の講義も気合が入ります。 はじめに、喜界島サンゴ礁科学研究所所長の山崎敦子博士(名古屋大学)から、「研究とは何か?科学者的な考え方」について講義がありました。「研究する」とはどんなことか、研究の「感じる」「見つける」「伝える」「残す」プロセスが大切なことを身近な例を示しながらお話しいただきました。みんな、楽しくも真剣な面持ちで、講義で大切と思うこと

          2023年度サンゴ留学/サンゴ塾のガイダンスを開催

          サンゴ礁サイエンスキャンプ2022

          2022年8月5日から「サンゴ礁サイエンスキャンプin喜界島」を開催しました。7回目となる今年は、新型コロナウイルス感染症ガイドラインを遵守し、参加者の皆様のご協力のもと、無事に終えることができました。全国から集まった小中高校生37名とさまざまな分野の専門家との11日間のサイエンスキャンプの様子をお届けします! ジュニアコース(8月5日〜8月9日)ジュニアコースは小学校3年生〜高校生までの参加者が集まり5つの班に分かれて研究実習を行いました。 各班は、メンターである研究者と

          サンゴ礁サイエンスキャンプ2022

          出会った人々とのつながりは大切に

          KIKAI Collegeでは喜界島サンゴ礁科学研究所でのインターンシッププログラムを提供しています。今回はちゃんのインターン体験記を紹介します! ●氏名:菊池万由子 ●年齢:20歳(インターン当時) ●出身:東京都 ●インターン期間:8/18-9/20(1か月) ●所属:東北大学農学部 ●普段学校でやっていること:学部の勉強 ●所属サークル:硬式テニス Q.喜界島サンゴ礁科学研究所をインターンシップ先に選んだ きっかけは? 環境に関係のあるボランティア活動かインターンシ

          出会った人々とのつながりは大切に

          阿伝集落ビーチクリーン

          2022年11月15日、サンゴ研主催で喜界島・阿伝のビーチクリーンを実施しました。 日時:2022年11月15日(火)7:30~1時間程度 場所:喜界島阿伝、泊浜 主催:喜界島サンゴ礁科学研究所 参加者:合計16名 回収量:計180㎏ 奄美群島国立公園に指定されている阿伝集落は、サンゴの石垣の美しい集落景観で知られており、その目の前に広がる海がとても魅力的です。一方で夏場から秋にかけての台風や東風で海が荒れ、多くの漂着物が打ち上げられるほか、時には集落まで高潮が押し寄せる

          阿伝集落ビーチクリーン