
子供の頃の楽しい記憶を共有出来るのが嬉しい。

人様のnoteの記事でラジオ体操をしてらっしゃると書いてあり、私も久しぶりにやってみました。
YouTubeから流れてくるラジオ体操の曲に思わず子供の頃の夏休みを思い出しノスタルジーに浸ってしまいました。
朝6時台にラジオ体操に参加してスタンプカードにスタンプを押してもらい(夏休み最終日まで無欠席だと花火パックが貰えるのだ!でも毎年無欠席は出来なかったなぁ。)そのまま昼頃まで同い年の男の子の幼なじみとセミ取りに行ったり(つくつくぼうしが激レアだよ!)水鉄砲や水玉風船を家に取りに行って戦ったり、二人で遊んでるうちに合流した近所の子達とかくれんぼしたり、お昼ご飯を食べに帰ってすぐに誰かの家にスーファミソフトを持ち寄って合流してスーファミ大会をしたり、本当に毎日が楽しかったです。
そんな事を思い出してると、同い年の夫が、「じゃあスーファミのF-ZEROでもしようか!それともマリオワールドの全クリを目指す?」と言ってくれて息子も巻き込んで家族でスーファミ大会が始まります。
こんな時、夫とは国は違えど同じ時期に同じもので遊んでたのが不思議で嬉しくてたまりません。
スーファミ、64、PS1。共に小学生の頃の思い出です。
子供の頃の楽しい記憶は宝物です。
そんな記憶を今も家族で引き継げてるのが嬉しくてたまりません。
ラジオ体操を思い出させて下さったnoteの出会いにも感謝です。
いいなと思ったら応援しよう!
