見出し画像

AIとスマホと飛行機を上回る巨大発明を考えた人は、絶対にエレキマン。

2023年は何世紀?

21世紀だね。

たしか、ドラえもんは22世紀からやってきてるから、あのレベルの発明はまだ先の話だけど、とりあえず、いま私たちが生きるこの時代は21世紀だ。


AIの発達、スマホの登場、すこしさかのぼればコンピューターの登場。これらの発明品は、私たちの生活様式をブワっと変えて、それはそれは便利で豊かな時代にしてくれる。

すごいなぁ、作った人。

冷静に考えてすごくない?
飛行機とかもすごくない?

作った人、だれなの?
なんで飛べるの?



たまに思う。

いま、私が仮に、スマホが存在しない世界線にいたとして。でも、スマホの概要、つまりスマホがどんなものなのか、をなぜか私だけが知ってる、という世界に生きていたとする。

スマホ。

作れる?

ぜったい作れなくない?



AIという存在を私だけが知ってる世界線だったとする。

ほかの人類は誰も、まさかそんなものが作れるだなんて、想像もしてないという世界。なぜだかまた、私だけが概要を知ってるとするでしょ。

AI。

作れる?

ぜったい作れなくない?


じゃあ、飛行機。飛ぶやつ。安全に運んでくれるやつ。

同じように、ほかの人たちは、移動のときに車や船で満足してるような世界線。また私だけが飛行機の存在を知ってる、という世界。

飛行機。

作れる?

やっぱり作れなくない?


仮に。

作ったとしようや。エアプレーンを。

試作機第一号。

乗る?



乗らんでしょう。そんな危ないもの。

だって、空を飛ぶという概念がないんだもの。
スマホとAIはまだいいよ。命にかかわらないもん。墜落はしないでしょ、スマホは。


飛行機に最初に乗った人、
よく乗ったなぁ、なんて思うわけ。



……



で、さらに考えたい。

これまでに発明されたものの中で、
AIとスマホと飛行機を上回る
巨大な発明ってなんだろう?



どんなものがある?


思い浮かべてみてほしい。


これらの発明を上回る発明って、
どんなものがあるだろう。


蒸気機関車? 活版印刷? 宗教の発明?


火の使用? てこの原理の発見?


マッチングアプリの発明?


違うでしょ。


AIとスマホと飛行機を上回る発明。



それは、






「電気」でしょ。




だれなんだ、電気を作った奴は。

エジソン? テスラ?
だれなん? 電気野郎は、だれなん?


電気を発明して、それが人類にとってめっちゃいいっぽいぞ、と言った奴を仮にエレキマンと名付けようか。

エレキマン。

エレキマンはすげえなぁ。

どこで気づいたんだ?

だって、電気がなければ、AIもスマホも飛行機も動かないよ。夜になったら暗いよ。この文章だって読めない。

だって、

電気がないんだから。


エレキマンはすげえな。

どうやって気づいたんだろう。

たとえばとか見て、思ったのかな。


ある村で暮らしてて、悪天候の夜、
家の前の木に雷がドカンと落ちる様子を見て、

エレキマン

「え、え? ちょ待って? 雷って電気じゃないかエレ? 電気って、明るいエレよね? これって、なんかの動力源になるエレじゃないの?」

エレキー!


なぜだ、エレキマンはなぜ気づけるんだ。

子どもが生まれたら「イトーエレキ」にしようかな。


それが人類にとって、まごうことなき動力源の一つになるとなぜ思えたんだ。たぶんエジソンでもテスラでもないんでしょう? エレキマンはだれなんだろう。

「エレキマン 正体」で検索しても出てこないから、この記事を書き終わったら、

「電気 発明 誰」

って検索してみようかな。



AIとスマホと飛行機を上回る発明。


私としては「電気」だと思う。


みなさん、ほかにどんな発明があるか、
ぜひ考えてみてね。


<あとがき>
生活を根本から変えてしまう発明ってあるじゃないですか。最近ならChatGPTがその最有力ですけど、どうやって作ったんだろう? と思わされるわけです。今日はPCでこの文章を書いていますが、キーボードも発明じゃないですか。この文字の配置は誰が考えたんでしょう? 日本語をローマ字入力にしちゃえ、ってのもある意味では発明なのかも。今日もありがとうございました。

■日常への疑問は、こちらの記事もおススメ!

【今夜9時】じゃむむさんとの日本史LIVE!

いいなと思ったら応援しよう!