![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9197071/rectangle_large_type_2_f3984319d14bec78aab63f5776d25d02.jpg?width=1200)
【#note書き初め】水がゆっくりと土に染み込むように、生きる
こんにちは。
きーちです。
木が生い茂り、土があり、草が生え、川が流れるようなところが好きです。
これは昨年の冬に伺った徳島県神山町で撮った写真です。
『自然』とよく表現しますが、『自然』というより、『それぞれのあるがまま』が好きです。
雨が降り、川になり、海に注ぎ、海となり、海水が蒸発して雲になり、再び雨として降る。
そんなあるがままのサイクルがずっと繰り返しています。
そのサイクルの中で、ヒトを含めた生物が生きています。
何百年や何千年と繰り返しているサイクルの中で生きているのに、なにかアホみたいに急いでるなと思うことがよくあります。
人は生まれて成長するまで十年や二十年とかかります。
それなのに、半年や一年などの短い期間で成果を求めようとしていないか。
私は涵養ということばが好きです。
自然にしみこむように、養成すること。無理のないようだんだんに養い作ること。
それが涵養の意味です。
2019年も、そしてそれから先も、涵養を念頭に置いて、何事も焦らずに、物事に取り組んでいきたいと思います。
それではまた。
きーち
いいなと思ったら応援しよう!
![きーち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27336953/profile_6428090379cd8ec67dbf59b651f16fe1.png?width=600&crop=1:1,smart)