![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64243068/rectangle_large_type_2_1a89f53e4be94bbba214f0352b4aaef7.jpg?width=1200)
明日から河口湖へ温泉旅行に行って来ます
こんにちは、ぱんだごろごろです。
タイトル通り、明日から河口湖へ温泉旅行に行って来ます。
旅行中は、ひたすらお湯に浸かって、富士山の姿を眺め続け、御馳走を食べ続ける予定ですので、
その間、noteからは、離れることになると思います。
コメントへのお返事や、フォローのお返し、皆様の記事を読むこと、コメントをすることなど、
三日間はいっさいできなくなると思いますので、なにとぞご容赦くださいませ。
その代わりと言っては何ですが、ぱんだの旅行ルートを、皆様にお知らせいたします。
一足先に、温泉旅行気分を味わって頂ければ幸いです。
一日目
自宅を出て、新東名高速道路に乗ります。
目指すのは、身延山久遠寺です。
久遠寺では、お詣りをする? 山頂まで、ロープウェイに乗る?
もちろん、どちらもするつもりですが、一番の目的は・・・、
『ゆば御膳』で~す。
『覚林坊』でいただく、名物のゆばを使ったフルコース、
もう予約してありますよ。
楽しみです。
*[注] 「おてらんち」は予約不要です。
ゆっくり、昼食をいただいた後は、ロープウェイで山頂の奥之院へ行き、見学、
戻ってきてからは、一路河口湖へ。
チェックインの時間は、毎年16時を目安にしています。
お宿に着いたら、さっそく温泉かな~。
着替えて、大浴場に行こうかな、それとも、
露天風呂付きのお部屋にしたので、
テラスの露天風呂で、河口湖と富士山を見ながら、まったりしようかな。
晩ご飯のお時間です。
温泉旅行では、御馳走を食べるのが、何と言っても、旅の醍醐味ですよね。
うふふふ、わくわく・・・。
もう、ダメ、
これ以上、一口も食べられません、
美味しすぎて、また限界まで食べてしまった自分を反省・・・。
お部屋で、ごろごろしよう・・・。
二日目
あれだけ、昨夜食べたのに、朝になったら、お腹がすいている。
今日の朝ご飯は何かな~。
と思いながら、お部屋の露天風呂に浸かります。
朝の河口湖に映る、逆さ富士が美しい。
富士山と湖と温泉。
このコラボレーションは最強ですね。
温泉から見る富士山の美しさよ。
いつまでも愛でていたいのですが、朝ご飯が私を呼んでいる・・・。
着替えて、メイクもして、お食事処へ向かいます。
ごちそうさまでした。
ああ、美味しかった。
朝から至福の時を味わえるのは、旅ならではよね。
お部屋へ戻る前に、少しだけ、お土産品コーナーをのぞきます。
まだ早いけれど、お土産を買って帰るのも、旅先での楽しみのひとつ。
下見を兼ねて、ぐるっとひとまわりします。
道の駅でも、毎年お土産を買うから、ここでは、それほど買わなくてもいいのだけれど、ついつい色々買ってしまうのはなぜ?
毎年、決まったものを買うのが、習慣になっているのかな。
(ほぼ食べ物で、七割がお菓子です)
二日目の今日は、一日まるまるフリータイム。
午前と午後に分けてスケジュールを立てます。
午前中は、山中湖方面。
【山中湖の紅葉🍁】
山中湖を車で、ぐるっと一周します。
紅葉スポットで、ゆっくり紅葉を愛でます。
時間がある時は、白鳥ボートに乗ります。
【忍野八海めぐり】
忍野八海には、全部で、8つの池がありますが、行きやすい5~6個の池を回ります。
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。
【森の中の水族館(山梨県立富士湧水の里水族館)】
この「森の中の水族館」は、日本有数の、淡水魚専門の水族館です。
去年初めて、この水族館があるのを知りました。
今年も訪れてみたい場所です。
お昼は、山中湖にあるお店で、ほうとうを食べます。
山梨県とほうとうは、切っても切れません。
午後は、河口湖方面に戻って、西湖まで行きます。
【竜宮洞穴】
その昔、富士山🗻の噴火により、流れ出した溶岩流によって作られた、溶岩洞穴の一つ。
鍾乳洞のような洞穴の奥底に、祠がひっそりと祀られています。
神秘的な雰囲気です。
行き方を、地元の方に教えて頂いてからは、毎年訪れています。
【青木ケ原樹海ネイチャーガイドツアー】
地元のガイドさんと一緒に、樹海を散策するツアーです。
いわゆる「樹海」という言葉から受ける印象(暗い、怖い、迷う)とは違って、
ガイドさんの説明を聞きながら歩く樹海は、自然がゆたかに広がる清々しい場所。
深呼吸をしたくなります。
【鳴沢村道の駅でお買い物】
宿に戻る前に、道の駅で、お土産を買います。
柿やお焼きやゆべしなど、毎年欠かさず買うものもあって、定番商品と、新商品をバランス良く、買うようにしています。
宿に戻ってからは、温泉に入り、晩ご飯をゆっくり楽しみます。
お部屋の露天風呂に浸かって、今日一日の疲れを癒し、さあ、寝るとしましょうか。
明日は最終日です。
三日目
朝、温泉に入ったあと、朝食をいただき、ゆっくりコーヒーを飲んでから、チェックアウトの支度をします。
今日はもう、帰るだけですが、せっかくですから、御殿場のプレミアムアウトレットに寄って、買い物をしていきましょう。
必ず寄るのは、ゴディバで、ボンボンショコラの箱を買います。
コーチかケート・スペードでは、小物を買いたいと思っています。
娘のクリスマス・プレゼント用に、何か見つかるでしょうか。
お昼もここで食べて、買い物が終わったら、自宅へ向けて、出発です。
さあ、自宅へ戻って来ましたよ。
一足早い、温泉旅行、いかがでしたか?
いよいよ、明日の朝、出発です。
今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
では、皆様。
次回は11月6日の土曜日にお目にかかります。
その日まで、どうぞお元気でお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぱんだごろごろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135899689/profile_31448028a9d1d78059f70d8b4417afea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)