![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91035789/rectangle_large_type_2_3e06807f749b4d05245053e5fd448b7b.jpeg?width=1200)
富士山と温泉の旅、最高でした~!<前編>
こんにちは、ぱんだごろごろです。
無事に、温泉旅行から帰ってまいりました!
リフレッシュして来ましたよ。
やはり、温泉と富士山は、初老のパンダにとって、元気の源なのですね。
タイトル画像は、帰る日の朝、私が旅館の部屋の窓から撮った、逆さ富士です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668252499408-U7bQ2EQsg9.jpg?width=1200)
今回、結婚35周年ということで、
いつもより一泊長く、
三泊四日のスケジュールを組んだのですが、
最後の日までお天気に恵まれ、
ずっと富士山の威容を、この目で見続けることができました。
あ~、有り難い、拝んでしまいます(笑)
いえね、冗談抜きで、季節によっては、一度も、富士山の全体像をみることなく、帰途に就く、なんてこともあるのですから。
雲、霧、靄、すべて大敵、
もっと大きな敵は台風です。
私が、11月に河口湖に行くようになったのは、9月、10月は、台風に当たる危険性があるからなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668252801182-q0AEj3oKVQ.jpg?width=1200)
【一日目】
初日は、御殿場にある、プレミアム・アウトレットに寄りました。
一番の目的は、リンツで心ゆくまでチョコレートを買うこと。
昨年もリンツでチョコレートを買ったのですが、
すぐに食べきってしまい、
もっと買えばよかったと後悔したため、
今年は、思い切り買おう!と決めていました。
結果はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1668253944152-J1WVdkw96Q.jpg?width=1200)
左後ろから、ヨーグルトプラリネのボックス3箱、リンドールのクリアランスパック600g3袋、
ナポリタンチョコレートブルー缶、中列は板チョコ各種とナッツチョコとラズベリーチョコ、
手前は、リンドールの500gパック2袋とクッキーボックス。
激安価格にも拘わらず、支払額が2万4千円を越えたため、
夫からは、『持っているお金をすべて使ってしまう』という非難を受けました。
チョコレートの買い過ぎで破産した人って、今までにいるのかしら。
夫って、気が小さいと言うのか、大げさと言うのか、
3万円以内に抑えたと言って、褒めてくれても良いのに、と思います。
けれど、せっかくの結婚35周年旅行、
譲歩して、ゴディバに寄るのは自粛しました。
プラザでは、上の写真にも写っている、ウォーカーズのビスケットを買った後、コーチで、娘の誕生日用に、スヌーピーの柄のポーチを入手。
娘は、なぜか、スヌーピーが大好きなのです。
性格が似ているのかもしれません(スヌーピーの性格、ご存知ですか?)。
お昼は、去年と同じく、アウトレット内のEggs 'n Thingsで食べました。
私は、スモークサーモンとアボカドのエッグベネディクト。
![](https://assets.st-note.com/img/1668256166347-ojkZSKLvOh.png)
夫は、きのこのクリームソースのロコモコでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668256347273-I9UQygKYLC.png)
バーニーズ・ニューヨークは見るだけ。
スワロフスキーには、可愛いブレスレットがありましたが、これも見るだけ。主に、サイズの問題です。
重いチョコレートを、車の後部座席に積み込み、アウトレットを後にして、宿へと向かいます。
道は紅葉真っ盛り、河口湖に着いた時には、午後4時を過ぎていましたが、
富士山は悠揚として、その堂々たる姿を見せてくれていました。
気になったことが一点。
去年よりも、雪が少ないような。
![](https://assets.st-note.com/img/1668258095253-x3O7Cw8Lui.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668258153287-0rkB1od697.jpg?width=1200)
去年の記事の写真と比べると、一目瞭然ですよね。
去年よりも、今年の方が、日にちとしては、遅いのに。
宿の人に聞いてみたところ、風が強くて、雪が飛ばされてしまったのではないか、ということでした。
この日は夕食後、ゆっくりと温泉に浸かり、11時頃眠りました。
【二日目】
朝は6時に目が覚めました。
前の晩、あれほど食べたというのに、お腹が空いています。
ご機嫌で朝食を平らげたあとは、夫と、今回の旅の日程を相談しました。
二日目は、山中湖の紅葉を楽しむつもりだったのですが、
標高の高い山中湖では、情報によれば、もう紅葉のピークは過ぎているとのこと。
むしろ、河口湖のもみじ街道と、もみじ回廊のほうが、
湖の標高が低い分、紅葉は見事だと言うのです。
それなら、先に河口湖の紅葉を愛でてから、山中湖へ行き、
お昼にほうとうを食べて、帰って来よう、ということになりました。
河口湖の紅葉は、宿の人の言葉に違わず、素晴らしいものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668260039218-Z9Friogi2g.jpg?width=1200)
もみじ街道を車で行き、駐車場に止めたあと、歩いてもみじ回廊を回ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668260107246-Klcg3vB5a5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668260122555-YxpzVNyejj.jpg?width=1200)
鮮やかな紅葉を堪能しました。
人出が多く、道路も混雑していたため、一通り見て回った頃には、もうお昼になろうとしていました。
車に戻り、山中湖へ向けて、出発します。
情報通り、山中湖の紅葉は、すでに散り始めていました。
ほうとうを食べたあと、いつもなら紅葉まつりの場所を、撮影がてら、散策するのですが、
今回はまだ残っている紅葉を撮影するに留まりました。
宿に戻るには、まだ時間があるので、
では、遊覧船に乗ろう、ということになりました。
「白鳥の湖」号です。
![](https://assets.st-note.com/img/1668261953794-PZDkCUUChj.jpg?width=1200)
ゆっくり30分かけて、山中湖を回ります。
山中湖にいる白鳥は、コブ白鳥と言い、渡り鳥ではなく、繁殖も山中湖でする、留鳥のようです。
地元の人達にも親しまれ、愛されているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668261913860-2V4qwBnMh1.jpg?width=1200)
一袋100円でえさを売っているので、白鳥やカモにえさをやりました。
遊覧船から降りたあとは、河口湖に向けて出発です。
晩ご飯は、つゆしゃぶコースを頼みました。
量が少ないのではないかという懸念があったのですが、杞憂におわりました。
一日目は日本酒を飲んだので、二日目は、赤ワインにしました。
夜は更けて行き、私たちは満足して、寝に就きました。
<後編>へ続きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668262600014-ytNZaDnPoK.jpg?width=1200)
今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
次回は、三日目と四日目の、<後編>です。
待っててね。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぱんだごろごろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135899689/profile_31448028a9d1d78059f70d8b4417afea.jpg?width=600&crop=1:1,smart)