見出し画像

きえフェルナンデスのプロフィールと執筆実績(2025年1月更新)

はじめまして。
北スペイン在住で、ライター兼美容師をしています、きえフェルナンデスと申します。

取材・インタビュー記事を中心に、ヒト・コト・モノの物語に耳を傾け、文章を書いたり髪を切ったりしています。

(2023年10月よりライター名を早川きえから“きえフェルナンデス”に改名しました)


簡単なプロフィール

石川県能登出身。美容師として大阪、東京、ラオス、ロンドン、ニュージーランドで働いたのち、2013年よりスペイン北部カンタブリア州に移住。
ノンフィクションコラム作家の上原隆さんに影響を受け、2019年より多様性を深掘りするためにインタビューライターとしても活動。現地で美容師を続けながら、スペインを題材にしたコラムや、ヨーロッパで活躍する人を発掘し、日本の機内誌や雑誌、各種メディアで紹介している。2児の母。

できること

・企画立案
・取材先へのアポイントメント
・取材(リアルとオンライン、どちらも可能)
・スペイン語でのリサーチ、取材
・撮影(デジタル一眼レフ)
・記事執筆
・SNS告知

仕事実績

1、Web媒体

■「On Trip JAL」


企画、アポイントメント、取材、撮影、執筆を担当。
JALが運営する観光ガイドサイトです。スペインのアストゥリアス州の食文化と州都オビエドの世界遺産を紹介しています。
▼取材記事

■「東洋経済オンライン」


企画、アポイントメント、取材、撮影、執筆を担当。
東洋経済新報社が運営するビジネスニュースサイトです。スペインのラーメン屋「RAMEN SHIMOJI」を取材しました。
▼取材記事

■「プレジデントオンライン」


企画、アポイントメント、取材、撮影、執筆を担当。
ビジネス誌「プレジデント」を発行するプレジデント社が運営する総合情報サイトです。料理人・前田哲郎さんを取材しました。
▼取材記事

ヨーロッパに日本のかつお節を広めたパイオニア、「和田久」の3代目社長・和田祐幸さんに取材しました。
▼取材記事

■「未知の細道」


企画、アポイント、取材、撮影、執筆を担当。
NEXCO東日本が運営する旅メディアです。
▼取材記事

■JAL「agora plus」


企画、アポイント、取材、撮影、執筆を担当。
JALカード会員デジタル誌です。世界で活躍するスペイン人アーティスト、オクダ・サン・ミゲルさんにお話を伺いました。(会員のみ)

https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/service/agora_info/index.html

■「bizSPA!フレッシュ」


企画、アポイントメント、取材、執筆を担当。
『週刊SPA!』編集部が運営するWebメディアです。主に取材、インタビュー、スペインを題材にしたコラムを執筆しました。
▼取材記事一例

▼インタービュー記事一例

▼コラム記事一例

■「ほ・とせなNEWS」


企画、アポイントメント、取材、執筆、撮影を担当。
テレビ朝日系列局 KSB瀬戸内海放送が運営するWebニュースメディアです。
海外での情報やスペインならではの今を伝える記事を執筆しています。
▼執筆記事例

■「サライ.jp」


企画、取材、執筆、撮影を担当。
小学館が発行する雑誌『サライ』のWeb版メディアです。スペインを題材にした海外コラムを執筆しました。
▼執筆記事例

■Creative LAB


執筆を担当。
日本HPと新しい働き方LABが共同運営するWebメディア。対談イベントを執筆しました。

2.紙媒体


■月刊『ジュニアエラ』


「子ども地球ナビ」フルカラー4ページにて、企画、アポイントメント、取材、執筆、撮影を担当。
スペイン人小学生に密着。1カ月に渡り何度か取材し、色々な角度からスペイン小学生の生活をリアルに感じてもらえるよう心がけて執筆・撮影をしました。

■子ども月刊誌『ちゃぐりん』


「なるほど!THE世界のトモダチ」フルカラー2ページにて、企画、アポイントメント、取材、執筆、撮影を担当。
JAグループの出版である「家の光協会」が発行する雑誌。「全農教育をすすめる」をテーマにした子ども雑誌なので、食に意識を向けた内容を心がけました。

■不動産業界誌『at home TIME』10月号


「世界の街から」のコーナーにて、企画、取材、執筆、撮影を担当。スペイン北部の都市における不動産情報と、自身のマンション購入の体験をもとにしたコラムを執筆しました。

<取引実績企業一覧>
JAL/東洋経済新報社/NEXCO東日本/株式会社プレジデント社/朝日新聞出版/一般社団法人家の光協会(JA農協グループ)/株式会社扶桑社/小学館/KSB瀬戸内海放送 他(順不同)

取材受

2019年よりライターと美容師、二つの仕事をメインに活動しています。
美容師としての活動と「なぜライターとして働くようになったのか」については、下記のインタビュー記事をご覧ください。

■ライターの片岡由衣さんにインタビューしていただいた記事です。

note
noteではおもにエッセイを書いています。

▼こちらの記事はnote編集部のおすすめに選ばれました。

コンテスト受賞作品
▼LivingAnywhere Commons×新しい働き方LABが開催した「私を変えた旅先の出会い」書きものコンテストにて賞をいただいた記事です。

仕事のご依頼について

お仕事のご相談は下記アドレス、またはX(元Twitter)のDMでお待ちしております。

kiehayak@gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!