![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159076071/rectangle_large_type_2_df16e18af33ba12fbf947854f211b25c.png?width=1200)
【癌日記118日目】ウィッグ選び「癌になって一番胸躍った日」!予想外に楽しい1日に!/ママががんになったとき/卵巣癌・子宮体癌/10月24日
![](https://assets.st-note.com/img/1729733941-cWY5DSpVtJP4MgAGw0B1nHo9.jpg?width=1200)
ウィッグは抗がん剤治療が始まってすぐ買いに行こうと思っていたけれど、1人では絶対いきたくなかった。そもそもつけたくてつけるわけでもない時点でテンションが下がるし、今まで一度もつけたことがないから、1人で見ても、何がよくて何が悪いかわからないかもしれないと思った。
ウィッグに恐怖を感じていたので、ウィッグを買う前にケア帽子での出社も上のYoutubeのように怖くて仕方がなかった。
実際はYoutubeのように心配していたような怖いことも悲しいことも何も起こらなかった。
だからこそ、ウィッグを購入しなくても、ケア帽子だけで乗り切れるかな? と思ったけれど、やっぱりそれが絶対無理だと自分で感じる日「子供の学校の行事」がやってきた。
絶対にウィッグを使いたい子供の文化祭前日にようやくでかけた
絶対にウィッグなしではダメなタイミング、それは私にとっては子供の文化祭だった。重い腰をあげて文化祭の前日にようやく夫だけについて行ってもらって選んだ。
結論から言えば、ウィッグ選びはここまでのところわたしの抗がん剤治療中の、癌関係の出来事で1番胸踊る時間になった。
上の動画は実際の様子。頑張って動画にしたので見てもらえるとうれしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729643628-kQaV8xRWLCBT3ltfSuGNEe0m.jpg?width=1200)
でかけたのは、さらっと見たなかで比較的リーズナブルなウィッグのお店。
最初からアデランスとか、毎月メンテナンスが必要で毎月支払いが発生するようなどちらかといえば高い価格帯のウィッグを選ぶともし似合わなかったときときに使いたくなくなる気もした。一番低価格帯のところから選ぼうと思った。
そのぐらい私は医療用ウィッグを購入して身に着けることはテンションが下がるイメージを持っていた。
お見舞金にウィッグ代と書かれたものあり、行きたくない背中を押してくれた
そもそもウィッグを使いたいなんてまったく思っていなくて、私がつるピカハゲマルな頭で歩いていても、ジロジロ見る人のほうがおかしいのよ。なんで私が何十万も出して本当の自分を隠さなければいけないの! という悲しい怒りみたいなものもあった。
手術の入院中に弟が「お見舞金を持って行くよ」と電話をかけてくれた。「そんなのいいよ」「いや持って行くよ」というやりとりがあって、「そうしたらそれで素敵なウィッグを買わせてもらおう」とつい言ってしまった。そうしたら弟が「ウィッグ代」と書いたお見舞金をもってお見舞いに来てくれた。そのときも私が断ったので夫に託して帰って行った。
「ウィッグ代」と書いてあるものをほかのものに仕えないよ。。。本当にいいやつ。本当にいいやつ。本当にいいやつ。本当にこれでウィッグ買っちゃうからな! 文化祭の前日までぐずぐずしながら思った。
それでも行きたくないから、ウィッグのお店がある周辺で食べたいお店を探して、食べて出かける予定をたてた。
それが、まあ変わったカレー屋さんだったりして、、、私、、、_| ̄|○みたいなところもある。
最初は、なんで医療用ウィッグのお店がこんなにラブリーなの? という気持ち
医療用ウィッグのお店は、ラブリーな雰囲気。
![](https://assets.st-note.com/img/1729692471-1gEbGy09wQUAuhpq3fYLn6Sm.jpg?width=1200)
入ったところには医療用ウィッグが価格別にずらっと並び、その前に個室が3室ほどあり、訪れた人は、並んでいるウィッグからいくつか選び、個室に入って試着して気に行ったものを購入する。
かなりリーズナブルな若い人向けのお店を選んだと思ったのに、右隣からも左隣からも、私よりも年配の女性が夫や友人と選びに来ていた声がきこえてきて、どちらも選んでいる女性がわくわくしてテンションがあがっている雰囲気がもれてきた。
店内に響く、ワクワクしながらウィッグを選ぶ客の声
楽しそうにウィッグを選ぶ声を聞きながら「なんで、、、なんで、、、医療用ウィッグを選ぶのにそんなに楽しそうなの? おしゃれウィッグじゃないんだよ、医療用なんだよ、、、」と思った。
そうしている間に私たちも、しばらくしてたくさんのウィッグが並ぶスペースに案内された。
ウィッグの3つのタイプ
まずは、完全人工毛、人工毛と人毛のミックス、人毛のみの3種類のウィッグの特徴の説明を受ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1729692451-q04zrnyHgLEZSRtvpTYB1PcX.jpg?width=1200)
完全人工毛は、低価格だかあまり持たず、顔にあたったときに固く感じる。形状記憶あり。
人毛のみは、高価で染めたりもできる。形状記憶がない。雨の日にふくらむ。
人工毛と人毛のミックスは、いいとこどり。価格も中程度で形状記憶がある。持ちも比較的いい。
正直、どれでもいいからいい感じにしてくれたらいいよ、と思うぐらいのテンション。
それでも夫がついてきてくれたから頑張って選んで試着室に向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729692496-gvJom0iKrP1MUzB3qQ6SnpD2.jpg?width=1200)
一つ目。。。。全く似合わない。おにぎりみたいだ。
二つめ。。。意外と似合う? あれっテンションあがってきた。いつも海坊主みたいな自分のアタマをみながら、「わたしは赤ちゃんのときこんな感じだったかなー」と思いながらみていたところに、ウィッグを被ると、時間が癌がわかる前にタイムスリップしたように自分が変化する。
あれっ? わたしこんな感じだったかな?
ウィッグはなりたくてなれなかった自分になれる魔法をかける
抗がん剤で脱毛する前は年に2回縮毛矯正をして、毎月美容院で白髪染めをして、そのときにキレイにヘアアイロンをしてもらっていた。
結構手をかけてもまとまらなかった髪の毛が、ウィッグだとツヤツヤの髪で形状記憶がついているからまとまりやすく、なになに! むしろ理想の髪型をウィッグ期間に体験できるじゃない! それに気づくとテンションがどんどん上がってきた。
右からも左からも、ワクワクしながら試着している女性たちの声が聞こえてきた理由がわかったわーと思った。
来る前は、いっそのことピンクの髪の毛にしてやろう! 今までと全く違う自分になるんだ! そんな気持ちでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729692547-eLAjQRaWGlMIvbVmfh7oKJ1w.jpg?width=1200)
実際は、あれっ! 今まで自分の髪の性質ではできなかった理想の髪ができるじゃない! あれっ! 楽しい! そんな感じだ。本当に私は単純で現金だ。
そんなこんなで、やけっぱちで奇抜なウィッグを選ぶはずが、ごくオーソドックスでこれまでやりたくてもできなかったショートヘアのウィッグに落ち着いた。
抗がん剤で脱毛することはやはり悲しい。
でも、と思う。
でも、それでも生きていくんだ。
これまで90歳、万が一100歳まで生きるなーと思っていた。おそらくそれはない。
でも80歳までは全力で楽しみながら生きる!
ケア帽子やウィッグを被らなきゃいけないなら、それだって楽しんで被る! そんな気持ちになる。
ウィッグを買って、目立たなかったため、子供の文化祭は最高に楽しめた。もちろん「来年はあるんだろうか?」という思いは頭を最初よぎる。
これから80歳までの間に「次があるんだろうか?」と頭をよぎらない行事はないと思うし、誰かに会う度にこれで最後かもしれないと必ず思う。
それを受け入れて生きるのが、癌サバイバーなんだ。そう思った。
このウィッグは6万円台です。高い? 安い? 普通? わかりません
ちなみにこのウィッグ。中価格帯と言われた人工毛と人毛のミックスの汎用品から選んだ。
前髪や後ろはその場で切って調整もしてもらえるけれど切らずに、分け目を自分のおちつくところに調整して、びしっとした分け目をランダムに調整してもらった。
最終的な金額は6万円ほどだった。梅宮アンナさんがこのお店で10,000円以下のカラーリングされたウィッグを選んでいるのを見て、かなり安いな、この価格ならありか! と思って出かけたけれど、普通のウィッグでそういったものはそこまでの価格帯のものは私が見たラインナップにはなかった。そりゃあそうか。
アデランスとかわたしみたいなおばさんが行きそうなお店のものとまだ比べていないからちょっと違いは分からないけれど、ウィッグスターターの最初の1個としては満足している。
このマガジンは私が49歳で卵巣癌と子宮体癌に罹患した日々の自分と家族の記録です。娘(高1)娘(中2)夫&猫の4人と1匹ぐらし。ワーママ。何とか1日でも健康に命をつなぎたいと毎日試行錯誤しています💦
▼がんの闘病記は以下のマガジンにまとめています。
☑アンベリール|無料!医療用ウィッグの宅配試着の申込
▼たくさん読んでいただいている投稿
▼Youtube動画
いいなと思ったら応援しよう!
![T “家族で旅冒険!” O](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)