見出し画像

玩具を選ぶ時


「玩具を選ぶ時」

ここでは知能教育として、その子その子に必要な方向性を考え玩具を提供していきます。
また漠然と子供の意思に任せる時と、意図して向き合う玩具を与える時とがあります。
.
利用する玩具は私がこれは素晴らしい〜と感じる物、自分と向き合う時間を大切にでき、とにかく思考するプロセスを大事にできる物です。 
.
玩具はシンプルなものこそ色々な魅力が発見できます!

○同じ形がいっぱいなおもちゃ。
その形の特性に気付けば、どう使えば良いか1人ひとりの工夫で変化していきます。

○繰り返しが出来るおもちゃ。
何度繰り返してもおもちゃは裏切りません、最後まで付き合ってくれます。自分の期待に答えてくれる安心感は意欲や信頼感につながります。

○五感を刺激するおもちゃ。
色、音、形、それらを組み合わせて新しいものを生み出せるって遊びの原点です。

○出来る喜びを感じられるおもちゃ。
偶然の変化でも、頑張って出来た変化でも、その事実が好奇心の芽生えです。チャレンジのきっかけをつくります。

○コミュニケーションが楽しめるおもちゃ。
時間と空間を共有し、自分の気持ちを伝えたり遊びのルールを知ったり出来ると嬉しさや悔しさを経験し内面的な成長ができます。

こんな事を注意しながら玩具を選びます。
.
乳幼児期にはどれだけの刺激を受けたかが大切です。
子供の頃に身につけた「思考のクセ」や「物事への取り組み方」などは一生持ち続けるものです。
.
遊びの中で、「考える」ことが最大のテーマですね!
.
答えにたどりつく為に一生懸命考える→考える為には材料が必要→勉強も遊びもその体験によって心を動かされ、それは単に材料に過ぎないのです。
.
子育ては脳育、心育、親の学び、この三位一体の価値で決まるのではないでしょうか!
:
今の時代、社会で求められる事は創造的能力だと言われています。IQでははかりしれないものとして、私は日々変化していくその力を存分に発揮できるよう子供達を応援していきたいた思います。
.
一人一人の力や思いにきちんと寄り添い、その子らしい姿が見られるようにしたいですね!
.
大切な時期の過ごし方を家族ごとにしっかり考え、丁寧な寄り添い方が出来るよう、決して押し付けではなく、親の欲でもなく…、子供達の為に考えてあげて下さいね!
.
玩具には適正年齢がよく記載されていますが……私はまったくの無視、笑!
何故なら、工夫次第で年齢問わず遊べるからです。
その工夫は大人の力用でもありますね!
大人は沢山の引き出しを持ち、子供達の興味を引き出してあげて欲しいです!
.
上記にあげたような玩具が選べていれば、それが可能です!ほんのちょっとの工夫で遊びに変化を与えられます。お子さんの背中を押してあげるのも大人の役目ですね。

せっかくの玩具、遊び倒しましょう!
.
またルール通りに遊ばない子供達もいますが…これもまたアリ!
もし子供達がオリジナルのルールを考えたら、それが最高!大人の考えたルールよりもよっぽど楽しいかもしれませんよ!自由きままに任せることも大切です。楽しければ、その遊び方が正解です!
子供達の無限の可能性を信じてみませんか?
もちろんハチャメチャなことを言う場合もあります……そんな時は気持ちの整理をしてあげて下さい。
.
それからもう一つ……
絶対木の玩具が良い
プラスチックは駄目
カラフルは駄目
キャラクターものは駄目

等など、大人の偏見で玩具を選んでいませんか?
大切なことは素材や種類ではなく、いかに子供達の創造力を発揮できる物か〜と言うことです。
.
また一つの玩具を長く遊ぶための手段として、種類をむやみに増やすのではなく、一つの種類でアイテムを増やすような与え方をすると良いと思いますよ。
.
例えば、男の子の玩具の代表格の一つでもあるプラレール。これは線路を自由に繋げて電車などを走らせる男の子に人気の玩具ですね。線路を増やせばそれだけ長いレールを作ることができるというもので、その種類は豊富です。トンネルや駅などのアイテムもあり、オリジナルのコースができますね。
.
このレールやアイテムを増やすことによって、プラレール一つで長く遊ぶことができるのです。レールをどう作るかという創造力をつけることが、大きな目的になります。
.
こんなふうに考えると、大切なことが見えてきませんか?
.
与え過ぎも禁物、玩具を買うルールを決め、特別な物として、子供達が大切にできるよう、環境を整えて欲しいです!
.

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #豊四季#流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#思考力#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?