見出し画像

右、左の区別つきますか?


右、左の区別つきますか?
.
これは気になる事の1つですね!
.
左右がわかるということは、個人差もありますがおよそ4歳4カ月~4歳8カ月相当の発達であることがわかります。
また4歳頃というのは「左右」だけでなく、「重い・軽い」「速い・遅い」といったような他の概念の言葉を覚える時期でもあります。
.
上下や前後は絶対的なものですが左右は取り替え可能な相対的なものてあるということが難しい原因になります。それに左右がわからなくても横とかそばとか…左右に代わる言葉も沢山あり不自由しないですもんね!
.
まず右手、左手はわかっているでしょうか?
以外とこれを理解するのに時間がかかるんです。
また自分の手の左右はわかっても実際の場面では使えない事も多々あります。
.
そして一度理解しても時間が立つとすっかり忘れてしまうのもこの左右です。
.
だから忘れた頃にチェックする事は大切ですね。わかっていると思っていても確認してみて下さい!意外と間違えます(笑)。
.
生活の中でもお手伝いをしてもらう時に、テレビの右に置いて〜とか、お皿の左にあるコップとって〜とか、上手に使ってみてくださいね!言葉がけで忘れかけたことをリマインド!
.
あと、靴の左右がわからず平気で反対に履いているお子さんには工夫してあげましょう。
利き足の方だけ靴の中に星マークを付けるとかね!とにかく平気でいる感覚がまずマズイです、笑。
左右の存在を意識できないと次の理解にはつながりませんね。
.
手こずる場合は、例えば右を覚えるならまず右を覚えて、左は「右じゃないほう」といった消去法的な考えで最初は覚えていくと良いかもしれません。
.
「#右手あげて・左手あげて」といったゲームをするなら、まずは右手を多めに出題し、しっかり右手を意識させてみて下さい。
.
#ツイスター  というゲームで遊んだことがありますか?
シート上の「赤・青・黄・緑」の4色の丸の上に、ルーレットの指示により「右手・左手・右足・左足」のいずれかの手足を置くというゲームですが、これも左右の確認には良い遊びですね!
.
人は無意識に自分の体を意識しています。
自分の腕の長さが無意識にわかるから、スムーズに物をとることができます。
人ごみの中でぎりぎりで人にぶつからないように歩けるのもこんな理由からです。
.
このように自分の体を無意識ながら把握できていることをボディーイメージと言い、左右の理解にはボディーイメージが大切のようですよ!。
.
4歳頃の子供達は、#スキップ ができたり#片足けんけん ができたりと、体のバランスのとり方が上手になっていく時期です。
活発な運動の中で、自分の体の動かし方やボディイメージを身につけていくことも左右の理解の助けになると言うことです。
体をたくさん動かすことは、抽象的な概念の理解にもとても大切なことなんですよ。
.
なかなか左右の理解ができないからと、大人が無理やり教え込もうとしてもマイナスに走ることが多いです。ボディーイメージを鍛えながら、来たる左右理解のタイミングの時に集中して関わってみて下さいね。
.
#成長の特徴
#左右

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#育児#思考力#絵本記録

いいなと思ったら応援しよう!