見出し画像

「地頭のいい人」になって欲しい!


「地頭のいい人」になって欲しい!
.
単に勉強のできる脳ではなく頭のいい脳にステップアップして欲しいです。
.
勉強のできる脳
単に学校の勉強が出来る優等生。テストで良い点が取れる子
.
頭のいい脳
一歩進んで自分なりの発想力、思考力を持って動ける子
.
ステップアップするには「自分からやる」という 気持ちが大前提!
大人も結果ばかりを気にしないことです、大切なのはその過程で何を考えたかではないでしょうか!
.
そしてその土台になることは、人の話しを素直に聞く姿勢です。
.
素直な耳
学べる耳
.
このように耳の良し悪しに着目して子供達を見つめ、自分の意志で踏み出せるような勇気を持たせてあげたいですね!
.
子供はみんな欲張りです。まるで穴のあいたバケツで水をくんでいるみたいにきりがありませんね。時には欲張りすぎて大失敗、でもこの失敗が肥やしになってたくましくなるのだと思います……失敗の数だけ学びがあります。
.
静かな心の持ち主は良い耳を持っています。素直な耳と学べる耳を使って自分の意志で動けるフットワークの軽い子供であって欲しいですね!
.
本当の「頭のよさ」は学力ではない。よくひとくくりに「頭がいい」と言うけれど……テストの点数が良くても、本当の意味合いでは違うのではないかと思ってしまいます。
単に成績が良い子というのは、必ずどこかで限界がくるはずです。
.
自ら「知りたい」「学びたい」という気持ちがともなっていなければ、端に勉強のできる子で終わってしまいますね。
.
頭のいい人は洞察力が鋭く、物事の本質を素早く把握できます。頭の回転が速く理解力に優れた人=「地頭がいい」と言って良いのではないでしょうか?
.
そして社会が求めている人材はこんな人なのだと思います。
言われたことしか出来ない人材は高く評価されません。
主体的に判断し、行動し、自ら問題解決をする!こんなことが当たり前に出来る事が求められているのだと思います。
.
自分で課題を見つけて、独自の解決策を編み出せるような、そんなたくましい姿になって欲しいですね!
.
目先の点数にばかり気を取らわれず、子供達が何にこだわり、何をして、何が好きで、どのように追求できたか……、遊びの中でもこんなことを気にしつつ地頭を鍛えていって欲しいです。
.
地頭の良さは、勉強をして身につけるものではなく、その人が本来持っている「考える力」がベースになっているのだと思います。
.
身につけた知識や経験を実際に生かして、判断材料とし、正解のない問いにもより良い答えを導き出すことができる。このような地頭の良さは勉強だけでは育ちませんね!
.
子育ての中で、見失って欲しくない大切なことではないでしょうか?
.
#成長の特徴

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#育児#思考力#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?