見出し画像

お金教育って何?

「お金教育って何?」

そろそろ我が子を初めての「おつかい」に出してみたいけれど〜とお考えの方もいるかもしれませんね!いったい何歳頃?と思われるかもしれませんが、これは年齢ではなく、各ご家庭の考えとお子さんの性格や成長速度によっても違いますね。
また単にお金を使うことだけでなく、同時にお金のしくみ、お金のやり取りでうまれる疑問も、面白いと思って学ばないといけないのではないでしょうか?生活の様々な場面でお金が関わってきます。お子さんの年齢が上がるにつれて、より深く、上手に付き合わないといけませんね。
.
毎日の生活で普通にやっているお買い物、またお父さんやお母さんが働いてお給料をもらうこと、これら全てをひっくるめて、お金のやり取りに関係する活動で、これを「経済」と言います。人がより良く生きていく為には、その経済のしくみを正しく理解する必要があると思いませんか?
.
・お金とは何か、おこづかいはどう使えばいいか、といったことを教えるのが金銭教育。
・資産運用の仕方や経済の仕組みなどを教えるのが金融教育。
・「お金を使う」という消費行動に焦点を当てれば消費者教育。
・生活のため労働によりお金を得るという側面で考えればキャリア教育。
・エコ製品を買ったり、エコバックを利用したり、地球を救うことを考えたら環境教育。
・町や地域、そして日本を元気にし、活性化を考える町おこしは地域教育。

お金教育はまさに、生きる為の教育で、「経済」を考えるという事に繋がるのです。
.
お金教育はとても重要な教育なのに、幼稚園や小学校低学年のうちには充分には行なわれないという現状があります。お金のおもちゃなどに触れたり、お金の数え方を学んだりする機会はあっても、「金銭感覚を養う」というレベルにまではいかないようです。
.
お金教育と聞くと、投資や金融の知識を教えることのように思いますが、本当に必要なお金教育は、自分の欲望をコントロールする能力を養うことです。これは一生続くお金との付き合い方を決定づける能力で、それができていない大人も多いかもしれません。すぐに身に付くものではないし、小さいうちから習慣づける必要がありますよね!
.
大きくなったら何になりたい?これはどんな仕事をしたい?と同等の質問です。仕事をするのが当たり前と思っていますが、どうして働く必要があるのか?と質問したことはありますか?働いてお金を得ることは、自分で生きていく為の第一歩、もちろん自分の仕事で誰かが喜んだり、自分が成長できたりすることも目的の1つですね!
.
世の中には色々な会社があり、それらの横の繫がりがあることをお子さんは知っていますか?
メーカー、販売、流通、金融、情報、エンタメ…。自分の好きな事、得意な事を知り、自分にピッタリの生き方を探すことは経済を担う一員になることなんです。
.
一緒に買い物に行って、今日のキャベツは安いとわかりますか?チラシの品とあるから安いよ〜で会話を終わらせずに、いつもはいくらなのか?他のお店ではいくらなのか?そんな会話にまで至ったことがあるでしょうか?値段は費用+利益で考えます。値段は欲しい人の数やその数量と売る数量の関係で変わります。そこには安い値段の商品を作る工夫、また高い値段でも買ってもらえる工夫、様々な思惑があり、沢山の人が寄り添っています。そんな話しもして欲しい〜、小学低学年なら理解できる内容です。
.
ご家庭で、お手伝いで○円もらう〜が習慣になっているとしたら、何かをすれば必ずお金で報酬をもらえると思い込んでしまうおそれがありますね。でも「○○を買う為にいくら貯めたい、その為に普段のお手伝い以外に1ヵ月間○○の仕事をする、そして100円もらう」というように、目的、金額、期間などを決めて行うべきではないでしょうか?お金を通して、我慢や努力を覚えることも子供達への教育の1つです。
.
最近では見えるお金と見えないお金が存在します。
お金はモノと交換したり、貯めておいたり、価値のものさしにもなります。誰もが信じるお金だからこそ、その両者がある訳ですが、見えないお金は実感がなく、使い過ぎたりと失敗も起こりますね。なるべく現金を使い、無理なくできるおつかいのシミュレーションやレジ体験をさせてあげて欲しいです。
.
最初は一緒に行き、お金を渡す、お釣りをもらう〜と、レジ体験をさせ、慣れてきたら、自分のお財布やポシェットを持たせて1人でやってみましょう!
大人は少し離れたところで見守り、段階を踏んで慣らしてみるのが無理がない方法だと思います。
.
もっと無理なくなら、おままごとでリアルな経験をさせたりと、十分練習を繰り返して下さいね。本物のお金を使うのもありです!
.
普段の買い物の際、レジでお金の受け渡しをやりたがったら、おつかいに行かせるかどうかは別として、少しずつやらせても良いかもしれませんね。
.
年齢にあった体験やお話しを繰り返しながら、お金って何?と考えるタイミングを作って欲しいと思います。
新紙幣が出たこの時期に、少しだけお金について振り返ってみて欲しいなぁ〜。
.
#お金 #経済#金銭感覚
#おつかいの練習 #はじめてのおつかい
#お金の使い方

#成長の特徴

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #流山おおたかの森#柏
#知能教育
#幼児教育
#教育
#幼児教室
#知育
#知育玩具
#知育教材
#知育遊び
#育脳
#アナログゲーム
#ボードゲーム
#子育てを楽しむ
#イライラしない子育て
#子育て
#思考力
#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?