見出し画像

遊びの中で大切にすること!


「遊びの中で大切にすること!」

①1人1人の発達に合った環境をタイムリーに与えることで、自分で選び判断することが出来るようにする。
.
②好きな事を見つけたら、繰り返す時間と自分の意思で選ぶ時間を尊重してあげる。
.
③悩んで迷って試行錯誤する時間を大切にすることで次はこうしよう〜と思う意志が出てくるのであせらせない。
.
④本人の思いでとことん頑張れるような時間にしてあげる。
.
⑤マイペースを身につけること、回りに振り回されないで環境に適応できるゆとりを持たせてあげる。
.
⑥自分中心でなく回りに目をむけ他者を受け入れられるようにする。
.
私が大切にしていることでもあり、こんなことを意識して欲しいと思います!
どの項目にも時間の「ゆとり」が必要ですね!あせらずゆったり…そこから生まれる物ははかり知れないことばかりです。そしてこの習慣は学習にまで通じると思います。
.
遊びの中で常に意識して欲しいこととして、

「活動の4段階」 

①自分で選ぶ
②繰り返す
③集中して関わる
④満足して自分からやめる

この4段階をふむことです。
そうすることで、内面的な成長をもたらします!
.
子供達の行為を見て、これが繰り返されているかどうかを意識しフォローしてあげてくださいね!
.
石井桃子さんの晩年の言葉!
子どもたちよ、子どもの時代をしっかりと楽しんでください。大人になってから、老人になってから、あなたを支えてくれるのは子ども時代の「あなた」です。
………
その通りですね!
.
大人は「遊び」と「勉強」を別のものに思っているようです。でも実はこの2つを区別してはいけないんです!
.
「好き」が好奇心を育て、「好奇心」が集中力を育て、「集中力」が持続力を育て、「持続力」が「忍耐力」を育てます。
.
子供達に玩具を渡して好きな物作って〜とお願いすると、しばらくは格闘しますがとたんに、
「上手くできない〜」
「先生、やり方教えて!」となります。
でも漠然とお願いすると迷っても、テーマを伝えると、ましてや身近なものであればなおさら作業を持続させられます。その子の持っている想像力が乏しいと作業が進みませんが、そこに関わった人達がいるだけで教え合ったり真似したり…、子供達の制作意欲が増すものなんです。
.
ついついそのお子さんの力があるないで遊びを見てしまいますが、その玩具と子供の関係だけを見るのではなく、その時の子供を取り巻く雰囲気や、人間関係まで注意すると、自然と子供の意欲をあげることができるように思います!力をつけることができるように思います。

実は人との関わりが大きな助けになるんです。
これも意欲を育てるほんのちょっとの工夫ですね!
.
遊びで身につくものは……

集中力
想像力
解決力
応用力
論理力

です。

How?  より  Why? を大切に〜です。
.
また子供達には答えにたどりつくまでのプロセスが大切です。
つまり「考える」という過程が、子供達の遊びでも学習でもその力を高めるのだと思います。
.
今は「知識」ではなく「思考力」を問われる傾向にあります。社会人になった時には問題解決能力が評価されるのです。
知識はネット上で検索すればいくらでも入手できる時代、「考える力」がますます求められるようになりますね。
.
「どうしてそう思うの?」「ここを見てみようか?」などの声かけをしてヒントを導き、ここでのポイントは答えを教えるのではなく考え方を伝えることが重要です。
大人は既に色々なことを習得してしまっているので簡単に答えにたどり着くことが出来ますが、それは子どもの想像力や発想力、考える過程などを阻害してしまうことになります。
子供達に寄り添う時は、一緒に考えることで、答えを導き出す楽しさを知り、そこで気付けたことや、工夫したことを認めてあげて欲しいです。
.
気を付けることは、そのお子さんの力以上のものを与えるのではなく、力よりもほんのちょっと高いハードルのものを渡すことで、試行錯誤が充分できるようにしてあげることですね。
.
遊びで経験した物の考え方は学習にもきっと繋がると思います。

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #豊四季#流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#思考力#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?