![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96954612/rectangle_large_type_2_50bf56847e05bbd8aee47e55b1e4f1e6.png?width=1200)
自分の人生を積極的に愉しもうとする人は知的だし美しいなと思う
おはようございます!
突然ですがわたしの夫(48歳)は去年の夏から
多発性嚢胞腎(染色体優性多発性嚢胞腎)
という家系の難病(腎臓の周りに嚢胞という袋が幾つも発生して大きくなり腎臓を圧迫し機能不全にするなど)の都合で、2日に一度・5時間ほど透析をしています。
既に腎機能が完全に尽きたので、生きるためには死ぬまで透析を続けざるを得ない。
わたしが見たことないくらい太くて長い注射針を2箇所から腕に挿し、全身の血を洗浄しながら入れ替える5時間は医師曰く、毎度マラソンをしに行くような疲労やインパクトだそうです。
夫の場合は発症から10数年で末期腎不全となり、いよいよ腎機能が残り3%ほどに落ちた時期は安定した呼吸や睡眠すら難しく、とても苦しそうだった。
常に身体がしんどく苦しいので心も不安定になって、いつもふざけている朗らかな夫が妙に神経質になった時期もありました(難病患者は治らない・終わりが無いことなので鬱になる人が多いそうだ)(持病のあるみなさん!メンタルヘルスのためにカウンセラー付けるの、大アリですよ!)。
そこから透析開始をなるべく遅らせようと食事制限をしてタンパクや塩分を減らしに減らし、ストイックな減量をしてもがいたり(医師の予測の2.5倍延ばせたので大満足そうだった笑)、本やネットであれこれ勉強したり、コロナ禍で隔離されたまま一人きりで大きな手術&長期入院をしたり、病状の経過予測やデータ化されている平均余命・死や自分の人生を受け入れたり、いよいよ執着を手放して前向きに変化したり、、、この数年、わたしは隣で彼のいろんな一面を見つめてきました。
夫の容体が本当に不味くなったときは、わたしの方が大袈裟な不安感に襲われて、ついに夫が笑い出すほど咽び泣いたりしたこともありましたっけ爆笑!!
しかし今や透析生活にも慣れ、第二の人生の始まりじゃとか言って案外ケロッとしており、仕事も日常生活も幸運なことにたいした変化など無く、今までのように続けられています。ただ〝透析通い〟が増えただけ。今のところ、ですが。自営業で融通が効くし、気楽なのも合ってるのかもしれない〜。
ところで最近夫は
『じゃ、おれ、塾行ってくるわ!』
とか言って出かけるようになりました。
塾ってなんやねんなwwと聞いたら、
死ぬまで透析に通うなら毎回の5時間を良い時間・意味のあるもの・充実した経験にしたい。
そこで好きな音楽を聴いて癒されたり、折角だから英語も勉強してみたいし、気になる哲学者が現れたからもっと知りたい、聴きたいPODCASTもある、、、
マイペースに、だけど積極的に愉しんだり、学ぶ時間にしたいんじゃ!!
とのこと。
ええじゃないの!!!
ええじゃないの、塾!!!!
どうせ死ぬなら、生きてる今をより良く自分なり工夫して、楽しんで生きようとする。
クリエイティブ〜( ◠‿◠ )
良い〜( ◠‿◠ )MAJIリスペクト〜
そんなわけで我が家では透析のことをメタファーで呼んでいます。塾、です。
難病指定された家系の病気になる人はそこまでいないけど、実際は別に夫じゃなくても人は誰でも何かしら病気になります。
そしていつか死ぬ。
みんな同じ。
みんなすぐ死ぬから、今、やりたいことをやり、生きたい生き方をし、言いたいことを言えばいいと思う(マナーを守ったり自分で責任を取る気あるなら)。
そしてそれと同時、
やりたいことをやらず、生きたい生き方をせず、言いたいことも言わないで、ある時いきなり死んでしまうような人生も、今までの人類史に無数にあったろうし、実際に沢山見てきたし、別にそれでも、そうでなくても、つまり何でもいいと思う。
だから基本的にはただ存在していれば良いと思いますよ〜。あとは単に自分の認識内での自己満足でしかないかもしれない。
人の数だけその人ごとの在り方や行動から影響が発されるわけで、その影響の総和が今のこの世界をこんなふうに創っている
っていうことは言えるんじゃないかなと思うので、まあ何か積極的にやりたい人はやれば良い。
ただそれも、今自分がやっていることは良いことだ!良くないかも!とは言い切れないものです。(時代により価値観は変遷するし、どんなバタフライエフェクトが齎されるかは分からない。アカン親の下で育ったからこそ素晴らしい人間に成長したり、純粋に人のために頑張った人も頑張られた相手も不幸になることなんてナンボでもある。)
サッカーでもオフェンスが得意な選手がいれば、ディフェンスの選手もいる。スタメンもいれば補欠もいますもんね〜。
その人がたまたま持っていたポテンシャル/能力・才能や器量で一度きりの試合(人生)をやるんですよ、、、よーしわたし今から産まれるぞ〜♡とか選んでるわけでもなく、
気付いたらもう試合始まってるし( ◠‿◠ )ルールも何も教えてもらってないのに始まってるし( ◠‿◠ )
みたいな。あ、頭の中でいきなりもうサッカー例え加速的に始まってた〜笑。
試合に出て大活躍する人もいれば、ガツガツ削られて怪我する人もいれば、途中交代の人もいる、悪気なく怪我させちゃう人もいれば、ピッチに立つことないまま引退する人だっているのさ。
理不尽だーーー
嗚呼理不尽な人の世だーーーー
そう、理不尽なのだ、でもこれが人生で世界、なの、で、あ〜る!!!!!!!!!
とにかく、決まっていることは、そのうちいきなり今生きてる全員の人生終わりますよってことのみ。
んでそれは、明日かもしれない。
(メメント・モリ=死を忘れるな)
その上で。
わたしはやっぱり自分の人生を積極的に愉しもうとするだろう。何も新しいことや挑戦をしなかったら飽きてくるから笑。これは立派とか何かすごいとかそんなんじゃない、そういう性質なだけ。だけどその為の覚悟はあり、努力が出来ます。何が起きようと、また、結果どうあれ、そうして生きてゆくこと自体にしあわせを感じられるタイプの人間だからです。
で、あなたは、どうする?
ーーー
さてさて!
今朝は寝起きからわたしが新しく始めた対話サービス/KICO professional best friend service を、ゆる哲学Podcast
煩悩飯店
でお馴染みのイツミとナナこと仲間の2人、そして趣味の哲学仲間たちが応援してくれて心より嬉しかった、、、しあわせを感じました、感謝♡
あ、煩悩飯店はこちらです↓
そして思いましたよ、、、
わたし、いつも勝手になにかしらやってきてよかった!!!
これです。
かなりアホっぽい抽象度ですけど、これです。
その気付きと想いは下記。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97040156/picture_pc_782e4b17e249fe786c2680bfd30d0e6f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97040137/picture_pc_c92a895138c7f813e8019383f81b0313.png?width=1200)
そして〆の一句、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97040222/picture_pc_d041c8664d8f20348daef2f8c5368dd2.png?width=1200)
ちなみに対話サービスについては、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97040397/picture_pc_26701d43d9471da8b1e012c1d029b989.png?width=1200)
インスタグラムのアカウント名は
kicobestfriendservice です!
何故かインスタの専用アカウントのリンクを貼れないので(Why)、ご入用の方は是非こちらからどうぞ♡
KICOの対話サービス・ご予約はDMからお願いします・あなたの悩みや問題課題の改善解決・漠然とした不安やモヤモヤの整理・自己理解や言語化のサポート出来ます・老若男女大歓迎・詳細はインスタグラム専用アカウント@kicobestfriendservice のストーリーのアーカイブ〝セッション!〟からご覧ください!
わたし、家業のリペア業(会社経営&職人です!)では男性まみれの業界で超マイノリティとしての女性 & 日々あらゆるお客様宅へ伺いもする、、、みたいなシチュエーションで15年間仕事をやってきました。そもそも子供の頃からメンズの中に一人混じって遊んでいたタイプ!なのであらゆる性別・趣味嗜好の方、ウェルカム〜!でございます。
秘密の吐露ウェルカム!
緊張ウェルカム!!
大泣きウェルカム!!!
な〜んにも気になりません!大丈夫!!
あなたとお話出来るのを楽しみにしています( ◠‿◠ )
それでは、今日も楽しもう〜♡