【お散歩スナップ】ふじみ野市駒林 八幡神社にて(2020年9月3日)
地元でお散歩スナップに参拝した、八幡神社を撮影したものです。
道を挟んで撮影した一枚。駒林総鎮守であることを示す看板もありました。
歩を進めて鳥居の前にて。社格が「村社」であることがはっきりとわかる石碑もありました。
鳥居をよく見ると、八幡宮の「八」がはとが向かい合う形で描かれていて、なかなかユニークです^^
本殿に向かう参道を撮影。両側には木々が植えられていて、清々しい感じがしてます。
さらに歩を進めて本殿前に到着。敬意を払い参拝させていただきました^^
本殿横には、境内社として浅間神社もありました。
こちらは、境内社の鷺宮神社です。
こちらの境内社は、賽銭入れが四箇所あり、左から山神神社、疱瘡神社、稲荷神社、八坂神社が祀られていました。
ひとしきりお参りが終わったあとに撮影した「本殿」です。
こちらを撮影した場所が、「氣」を強く感じられた場所になります。
執筆時に写真を改めて見直してみると、撮影時に感じられた「氣」がいい感じで取り込めていることが確認できました^^
帰り際に本殿前から鳥居方向を撮影した一枚です。
とてもいい感じの氣が満ちている場所でありました。
地元にある、こういったメジャーな神社に比べてコンパクトにまとまったちょっとした「穴場」的な場所を見つけると、ちょっとうれしくなりますね^^
今後もこういった場所を探して、訪れて「縁」を結んでいきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました^^
いいなと思ったら応援しよう!
皆様のご支援は、自己研鑽に生かされます^^