
元氣を取り戻す
建国記念日の昨日、
竹林ボランティアが中止になって時間ができたので
午前中はシェアハウスの「目標共有会」に参加しました。
「一歩踏み出したいけれど踏み出せない」若い人たち対象の
応援イベントを企画している女性の課題を中心に
資金集めや集客のアイデアなど
それぞれ思いつくままに意見交換をしました。
私は1月に文化資料館ボランティアで
400人規模のシンポジウムをお手伝いしたばかりだったので
その裏方の経験や感じたことをシェア。
ささやかな経験でも役に立つものですね。
そもそも現在のシェアハウス、
「起業家シェアハウス」という触れ込み。
いろんな職業や経験を持ち、
副業をしたいとか自分を変えたいとか
向上心のある人たちが暮らす
幅広い年齢層のコミニュティなのです。
温かいポタージュスープと手作りクッキーをいただきながらの
ざっくばらんな会です。
実は去年末からずっと元気がなかったとか、
会社を辞めてまだ一歩を踏み出せないとか、
ネガティブな話も交えてそれぞれの近況もわかり
じ~んとする瞬間も多々・・
おかげさまであったかいひとときとなりました。
午後は戦後失われた「氣」の字と
古今和歌集の賀歌から
「わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」
をしたためて
自分自身や日本について想いを馳せました。
みなさまはどんな風にお過ごしでしたか?