![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161392348/rectangle_large_type_2_b27bd1d7ab6fedc57ccfb8d426560542.png?width=1200)
Photo by
illust_sion
和菓子とコーヒーのペアリング
和菓子を今まであまり食べてこなくて、飲み物とのペアリングを探求したことがなかった。
和菓子には煎茶。それで間違いないけれど、最近ちらほらとコーヒーと合う話を聞く。せっかくだから、大好きなコーヒーと合わせてみたい。
和菓子と言えば、あんこ。あんこ系の和菓子は、豆特有の青臭さがある。この香りを打ち消さないペアリングがしたい。
今まで甘いものには深煎りコーヒーで揺るがなかった。だけど、和菓子は別だ。
深煎りコーヒーは、苦みの味わいが奥深く、どうにもあんこに含まれる豆の青臭さを上書きしてしまう。
逆に浅煎りのコーヒーだったら合うのではないか。どら焼きやあんこだけでできた和菓子に、フルーティーさは感じない。フルーティーな浅煎りコーヒーと合わせれば、味わいの幅が広がっておいしそう。
昨日は創作和菓子をいただく機会があって、さっそくKALDIで購入していた浅煎りのケニアと合わせてみる。
うん。ちゃんと、おいしい。
どちらも味を打ち消さず、ハーモニーとして共存している。ケニアの大人なフルーティーさとあんこの上品な香りがお互いのよさを引き立て、さらには新しい味へと口の中で化学反応を起こす。
ペアリング成功。
エチオピアやホンジュラスのコーヒー豆とも合いそう。
コーヒーをペアリングしてくれる和菓子屋さん、あるいは和菓子をペアリングしてくれるコーヒー屋さんはあるのだろうか。あったら行ってみたい。
*
同じ感覚だと、きっと、ワインやブランデー、ウイスキーなんかとも合うんだろうな。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉野千明](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157661933/profile_89840fb547be74b7bc083a34db0ec4f7.png?width=600&crop=1:1,smart)