見出し画像

第15回「50歳からマンガ家目指して専門学生」確定申告・思わぬ伏兵!


今回は引き続き番外編です。


捨て身の実話100%コミックエッセイ、
過去回はマガジンにまとめております▼
noteにて原則毎週土曜に更新中



■第15回「意外な伏兵」





■note限定・少々ディープなハナシ:いつからマンガ家?どこからマンガ家??


今回のマンガの内容は、
去年、専門学校1年生時に
初めての収入を得て
確定申告した時のネタです。


▼お仕事のレポはコチラ



税務署に提出する開業届自体は
A4ペラ1枚の簡単な書式なんですが、
「職業」欄のところで
ハタと手が止まり。


学校経由で初めていただいた
単発のオシゴトで、
定期収入のあては何もない状態でした。


え、この状態でいま、もう
マンガ家って名乗っていいの??
まだ連載とか取ってないのに??
生業として成り立ってないのに??

え、いつから「マンガ家」になるの??
担当さんがついたら?
雑誌掲載とか配信されたら?
賞取ったら?
1回でも漫画で対価もらえば漫画家??


それともこのご時世、
マンガを発表してれば漫画家なの??

名乗ったもん勝ち???


でもでもでも、おこがましい!!
慣れねえよおおおお!!!!




…と、散々のたうち回って、
結局、「マンガ家」と書くのに
半日くらいかかったと思います(笑)



(皆さん、実際のところ、
いつから名乗ってるんでしょう??)




という訳で、意外な伏兵は
自分の意識だった、というハナシでした。




手続きそのものとの対決、
「発達障害的脳のたたかい方」については、
また別途書きたいと思います。




ちなみにですが、開業届は
受注前に提出しておくのがベターですね。

私は出すタイミングを逸してしまい、
確定申告書類と同時になってしまいました💦

それでも税務署に事情を話せば
受け付けていただけたので、
分からないことがあれば何でもまずは相談ですね😊




■次回予告



番外編として、フィギュアスケート
観戦ネタを考えていたのですが、
体調不良で途中リタイアとなってしまったため諦めます😢

出来れば、体調を整えて
今度こそ本編に戻って、
専門学校入試編に取り組みたいところです。



続きは更新し次第、コチラに追加します▼

https://note.com/ki50fif/m/mf52ffe141e04


twitterはコチラ、第1回からリプで辿れます▼

https://twitter.com/50AriseMisha/status/1586701837583147011?s=20&t=t_OV8OOcomNCWwC1or2RLw




それでは今日はこの辺にて🍀


また土曜日に
お会いできますと嬉しいです!

よろしくお願いいたします~!(^^)/~~~







いいなと思ったら応援しよう!

深謝 (ミシャ)🍀マンガ家🍀初コミカライズ本、発売中!
後押しいただけたら、地の果てまで頑張れそうな気がします…!

この記事が参加している募集