![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101137482/rectangle_large_type_2_21056831d4b57be67eb7b7c3e796ca81.jpg?width=1200)
雨の日は種まき|果樹苗鉢植え|小さな梅の実
梅雨かと疑うような雨天続き。
外での作業はお休みにして、屋内でもできる種まきや植えつけなどをしました。
カーポート内で黙々と作業。
ハーブたちの種まき
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136275/picture_pc_eda24d3e6fdae8562f562201f703a51b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136273/picture_pc_3c8fa7c72b59195a38b48ebb864a9c2c.jpg?width=1200)
カモミールの袋を開けたら、とても柔らかないい匂い!!
ジャーマンカモミールの香りが大好きなのですが、種も同じ匂いがしてかなり癒されます。
ハーブの種でも、これだけ香りがつよいのは珍しいのでは??
とても小さな種なので慎重に。
果樹苗を鉢に植える
ラズベリー、ボイセンベリー、ゆずの苗木を購入してきたので、とりあえず鉢に植えてみます。
それぞれの特徴をつかんだら、どこかに地植えしたいなあ。
ラズベリーは二季なりのインディアンサマー。
ボイセンベリーはローガンベリー、ラズベリー、ブラックベリーの交配種だそうです。
本当はブラックベリーのサテンブラックが欲しかったのですが、苗木が高すぎておののいたため(笑)こちらにしました。
後でしっかりした支柱に差し替えなきゃ。
つる性で薔薇みたいに伸びるみたいだけど、フェンスっぽい支柱のほうがいいのかな??
ゆずは大実ゆず(キトウユズ)です。
ゆず茶にしたり、大根漬けたりするのに使いたいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136552/picture_pc_b88d47d694dde45fe8b9317555c384aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136549/picture_pc_91a9a0c19d283c50d3510fd46a53e450.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136550/picture_pc_4a9325fc2a99731b1eea43d20d751a6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136553/picture_pc_41bf379178f3e08d87e689c4de0d0714.jpg?width=1200)
去年枯らしてしまったホワイトセージと、ブラックペパーミントの苗も鉢に植え付けしました。
触っているとそれぞれ香りが漂ってきて最高です。
ホワイトセージは浄化用、ミントはハーブティー用。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101136957/picture_pc_512d5e300ce2c2b95e5fda1b28d4f834.jpg?width=1200)
小さな梅の実
数日前に発見した蕾のようなものが、いつの間にか実になっていました。
雨が降るたびにぐんぐん大きくなりますね。
枝が混み合っているので剪定した方が良さそうですが、今の時期に切っても大丈夫なのかな。
推定樹齢50年くらいの大きな梅の木ですが、私がこの家に来る前からずっと放任されており、かなり傷んでいます…。
去年シルバーさんに一度バッサリ切ってもらったのですが、育てたこのがないのでお手入れ法がよくわかっていません。
梅干しを作りたいので、きちんと整理してあげたいなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101137046/picture_pc_3a38ca2847b93c66e4746bb1682509c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101137045/picture_pc_8250db43186697c6cbb0bb182f56e95a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101137048/picture_pc_bdc141dc5192665b6d91ac9981198b73.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101137049/picture_pc_2b8fb48621fc875bf1094352c11ff8f6.jpg?width=1200)
苔??のようなものが全体的に繁茂しており、足元にはこちらも放置されていたビカクシダがでかい株になっています。
風通しが悪いのでどうにかしたいのですが、一体どうしたらいいのか…!!!!