![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128627656/rectangle_large_type_2_f6e8f5fcca6a99b782666a92dbefb66c.jpeg?width=1200)
ジョグジャカルタで見られるもの、食べる場所
![](https://assets.st-note.com/img/1706068601119-22FyGTFOtw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706068631404-bDuoMISBGc.png?width=1200)
見られるもの
ジョグジャカルタは色んな宗教系の遺跡・建物が混在していて、インドネシアの宗教の寛容さや多様性を教えてくれます。
ボロブドゥール寺院 Borobudur Temple (仏教)
![](https://assets.st-note.com/img/1706074815397-PWi6PmS9Mf.jpg?width=1200)
注意するポイント3つ!!
1. 月曜は見られない
2. 早朝・夕刻の拝観はできない (2024年1月中旬)
ボロブドゥール寺院の上から朝日を見るのが有名なようですが、私が行った時は拝観不可でした。
ボロブドゥールは市内から距離があるので、特に朝日を見たい・見られる場合は寺院に併設されているマノハラホテルに泊まることがお勧めなようです。
マノハラホテル (Agoda)
https://www.agoda.com/partners/partnersearch.aspx?pcs=1&cid=1842310&hl=en-us&hid=49737
早朝拝観を期待して予約をしたところ、丁寧な説明(早朝・夕刻の拝観不可なこと)があり、キャンセルをさせて貰いました。非常に丁寧な対応かつ、キャンセルも慣れているようでした。
通常時間の拝観は8時すぎに到着すればいいので、私はマノハラではなくジョグジャカルタ市内に泊まって7時に発車する車をチャーターしましたが、十分間に合いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706070490047-QkqzLUTqXH.png?width=1200)
3. チケットは事前予約が必要
建物が毎年1.5㎝ずつ沈んでいる(ガイド談)ため、UNESCOの指示で1日1,200人・1時間あたり150人しか上れません。チケットは事前に買えるので押さえておきましょう。
チケット購入サイト(公式)はこちら。旅行サイト経由のもあったのですが、万が一使えなかったら困るのでここで買いました。
入場後は同じ時間に来た人ざっくり10人くらいと団体行動です。ガイドさんが付きます。
ボロブドゥール往復の車
ホテルの受付に前日頼んだら手配してくれました。
朝から14時頃までで、550,000ルピア、約5,500円くらい。
執筆時に他の方のブログを見ても、大体妥当そうな金額感でした。
ボロブドゥール往復時におすすめの場所
Pawon Luwak Coffee
ジョグジャカルタ名物、コピルアック (ジャコウネコのフンから取れるコーヒー) のお店。
色んなグッズ作れば売れそうなのに、インドネシアの人たちはあまり気にしてないのかなと思いました。
Pawon Temple
ドライバーさんが連れて行ってくれました。コーヒー屋さんの目の前。ぱおん。
プランバナン寺院 Prambanan Temple (ヒンドゥー教)
![](https://assets.st-note.com/img/1706074850491-4N4aMIjQpQ.jpg?width=1200)
こちらはボロブドゥールと違って特に注意点はありません。
市内からタクシー等で20-30分で行けます。
メインの建物以外に仏教寺院もありますので、自転車をレンタルしていいかも。17時過ぎに閉まります。
入るとガイドが付いてくれます。
Keraton王宮 (イスラム教)
![](https://assets.st-note.com/img/1706074874177-QG15eXOGwI.jpg?width=1200)
ジョグジャカルタは自治州であり、インドネシアの中でも特別なようです。選挙は経ず、しかし住民からの信が篤いスルタン(王)が知事も兼ねています。
建物前にはガイドさんがいるので、建物のモチーフにムスリム以外にも仏教や中華、ヒンドゥーなどが取り入れられていると教えてくれます。
ジョグジャカルタ市内でホテルを取るなら
Malioboro通りが夜は特に賑わうので、買い物や食事などもしやすいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1706075335911-T3pVvlCYSv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706075398303-nXZgZvDb0o.jpg?width=1200)
市内のお店
コピルアック マタラム
![](https://assets.st-note.com/img/1706074889729-NRZ9JBWwet.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706075132569-Yi4nZz8poY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706075140846-xSgYLTBekX.jpg?width=1200)
インドネシアと言えばコピルアック、という事で大概のジョグジャカルタに関するブログに出てくる場所。日本人旅行者も多いようです。
お土産屋さん
バティックやその他いろいろな土産物が買えます。ここも旅行者にかなり有名なよう。
ジョグジャカルタ市内のご飯
Bale Raos (レストラン名)
ここは一押しです。ベチャ(3輪バイク)の運転手さんが教えてくれましたが、店内には外国人も見かけましたし、有名な場所っぽいです
![](https://assets.st-note.com/img/1706075171056-QENSWGMjmP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706074925316-Lpg1sUFepD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706075154400-EWZ34LtgFd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706075023267-x7V8IoWNOR.jpg?width=1200)
Gudeg (料理名)
ジャックフルーツを鶏肉や卵、厚揚げなどと長時間煮込んだものだそうです。
ジョグジャカルタ名物との事ですが、私の口にはあまり合いませんでした・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1706075057127-cfNiIAwDgF.jpg?width=1200)
Bakmi Jawa (料理名)
行きたい店を伝えたら、ドライバーさんが勝手に連れて行ってくれた店。
これはこれでおいしかったです。
多分鶏白湯系のスープにうどんより少し細い緬で出てくる麺料理。
超ローカルっぽい店で、14時前に行ったらお客さんはおらず、入るのに少し勇気がいりました 笑
![](https://assets.st-note.com/img/1706075066859-8p41ds53xQ.jpg?width=1200)
ほんとは色んなブログでお勧めされていたここに行きたかった・・・
カフェ
Azen Coffee
8時頃から空いているので、観光前に仕事をしたりするのにお勧めです。
空調はあんまり効いてないけどWifiあり。
![](https://assets.st-note.com/img/1706075435315-0cRKXJC7J2.jpg?width=1200)
My Kopi-O!
空港に行く前に、仕事を少しするために寄りました。ごはんのメニューも豊富だったので、ランチにも良さそうです。
という事で、今日はジョグジャカルタについてでした。
ざっくり参考になりましたら幸いです。
ではまた。