S&P500

皆大好き、S&P500
その歴史は意外とまだまだ浅く、

1957年スタートなので、まだたったの67年。

1957〜1990年の33年はさほど伸びず…
1990年から今日に至るまでの33年で爆伸びしてきました。

皆後半の33年に目がいってしまっていますが、
ここからの33年間はどんな成績になるのか。

2057年、
私が丁度65歳で100周年を迎えるS&P
老後資金の行く末はいかに…!!

【まとめ】
過去は過去。
トレンドがコロッと変わる時の事も考えて、分散することも大切だろうなと思う今日この頃。

独り事…
オールカントリーは分散とみせかけて、結局はすべて株なので、分散効果は薄く、足を引っ張る国が加わってしまっているだけのような……

とはいえ、
最近新しく発売されたS&P500の上位10銘柄にのみ投資している
日興−Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)

これはこれで、怖い。
流行りに乗っかって出できた商品の息の根が短いのは、投資の世界ではあるある。
はやくも20%の利益が出てたけど、昨日4.4%落ち。11月までには1回手放そう。


いいなと思ったら応援しよう!