習慣化の重要性(ルーティーン)
あなたには何かしらの習慣というものがありますか?
どんなに小さなことでも良いです。
別の言い方ではルーティーンとも呼びますが、それを続けてやっている人はいますか?
私は最近からルーティーンを作り、それを続けていこうと強く自分に誓いました。
私はこれを学ぶまで一切ルーティーンなんて作ってなんかいなかったし、やろうともしませんでした。
ではなぜルーティーンを作り、続けようと思ったのか。それを皆さんにも分かって頂けるように話していきたいと思います。
では習慣化(ルーティーン)を決め、それをやり続けたらどんなメリットがあるのか?
習慣化やルーティーンとは、例えば決められた時間に、決まった行動をとり、生活リズムを整えたりするということがありますね。
他にもサッカー選手だったら、試合前に決まった音楽を聴いて、モチベーションを上げるなどといったこともありますよね。
もちろん上記に挙げたメリットも個人差はあると思いますが、効果はあると思います。
でも私はもっと大きなメリットが存在することに気づいたことで、これを始めるきっかきとなりました。
それは
習慣化(ルーティーン)は人生を豊かにするための時間を作ることが出来るということです。
それは大袈裟だ。と思う人もいるかもしれませんが、騙されたと思ってやってみてください。
今の世の中では1日24時間となっていますが、果たしてその時間は永遠にあるものでしょうか。
いえ、時間は無限にあるものではなく、有限であると私は思っています。(友達のパクリと思われるかもですが、私も同意見なので許してくださいね笑)
そしてその有限である時間は自分の生活の中にある無駄によって、どんどん削られていきます。
しかし、習慣化(ルーティーン)を作ることにより、規則正しい生活が送ることができます。
そしてその規則正しい生活は無駄を減らし、時間を生み出します。
これによって生まれた時間は、自分の人生に還元することもできます。
この還元の仕方は人それぞれですが、自分の人生の為になる物事に使うことが望ましいですよね。
自分の私利私欲のため、または目の前にある誘惑に負け、それに使ってしまうのか。その選択は自由です。
そこまでの判断には、私は何もいうつもりはありません。
ただこれだけは言わして欲しいです。
自分のためになる時間の投資は、将来周りとの差をつけることになる、ということです。
どんなに小さなことでも良いです。
朝起きたら歯磨きをして顔を洗う。
ベッドの整理をする。
部屋の掃除をする。
このような小さな習慣化からで良いので、始めてみてはどうでしょうか。
自分の未来のために...