見出し画像

【鹿児島丨霧島】黒田さんのパン(黒田ぱん)

人気を博す「三大特徴」

画像19

 霧島ではかなりレジェンド的なパン屋。その人気の理由はどこにあるかというと…

本格洋食をパンで表現

イタリアンで出てきそうなフレーバーが多く、一口食べたらレストランに瞬間移動するような高い再現度。

色とりどりの具材で味も見た目も華やか

一度食べたら、そのまとまっている味付けの上手さに唸る。美意識に溢れるフォルムにも魅了されるはず。

食べやすい粉香るセミハード生地

一見ガッツリのハード系ですが、意外と噛み切りやすく、柔らかめ。粉の旨みも味わえるので、まさにハードとソフトのいいとこ取り。

 上記の三大特徴を一番実感しやすいのはサンド・オープンサンドなので、調理系、スイーツ系問わず、黒田さんのパンのすごさを知り尽くしたいなら、ぜひサンド系を。


購入したことのあるパン

画像21


[夏]

●コーヒーブリオッシュ(iN生クリーム)

画像2

飲み物:こまもの屋 沖玉

画像3
画像4

パンに使うコーヒー:珈琲豆屋香煎


きびメロンパン

画像6

生地にふすま?みたいな茶色な点々が入ってて、味もヘルシーなイメージ


はちみつとクルミと2種のチーズ

画像7

表面の炙りチーズが特に好き


オープンサンド

画像8

:じゃこ、じゃがいも、アンチョビ、大葉、オリーブ

:とうもろこし、ペコリーノチーズ

:ムサカ風


(開封前の集合写真)

画像5


[冬]

チョコベリーのミルクサンド

画像9

今のところ、スイーツ系のイチオシ

画像11
画像12
画像13


ペッパーシンケンのサンド

画像13

レタスを外してリベイクするとより美味しい

画像14
画像15


じゃこと3種のチーズ

画像16

生胡椒最強説

画像17
画像18


(開封前の集合写真)

画像19


販売情報

画像21

不定期販売だったのですが、2022年末に霧島国分に店舗ができました。イベント出店もちょこちょこ。

営業日・場所などは黒田さんの個人インスタ(ストーリーで他店グルメ情報など拝見できる)、または黒田ぱん(パン専用アカウント)に準ずる。

塩とミルク
だい福ぱん
じゃがいも明太四十万のりパン


いいなと思ったら応援しよう!