
自分の足で一生歩ける体になる
厚生労働省が、「自分の足で一生歩ける体になる」をコンセプトに「毎日かんたん!ロコモ予防」特設Webコンテンツを公開しました。
【ロコモについて動画で学ぶ】
自分の足で一生歩ける体になるために、たんぽぽの川村エミコさんが、整形外科医でNTT東日本関東病院院長の大江隆史先生にロコモについて分かりやすくお話をお聞きしています。短時間動画なので、気楽に視聴できます。
「ロコモ」とはロコモティブシンドロームの略で、立ちあがったり、歩く力が低くなっていく状態のことです。ロコモが進行すると、年を重ねたときに、要介護状態や寝たきりになってしまう可能性があるので、今のうちから生活習慣を見直したり、適切な運動をすることによって、ロコモを予防することが大切なのです。
【毎日かんたん!ロコモ予防】
https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/locomo/
「スマート・ライフ・プロジェクト」公式サイト内に設置されています。内容は、ロコモについての基礎知識、ロコモチェック、予防対策です。5~10分で視聴できる短時間動画が3つ用意されています。
①知っておきたいロコモの基本
②あなたの「ロコモ度」チェック
③ロコモを防ぐ「ロコトレ」
【ロコトレはたった2つの運動】
スクワットと踏み出し運動。気軽に取り組めそうですね。3つめの動画で紹介されています。
【スマート・ライフ・プロジェクト】
「健康寿命をのばそう!」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした国民運動です。プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携をとりながら、運動、食生活、禁煙、健診・検診の受診について、具体的なアクションの呼びかけを行って、更なる健康寿命の延伸を推進しています。
参画企業・団体・自治体数 2023年9月30日現在 9,170団体