歩くことの効能
【哲学の道の由来】
京都の名所に哲学の道があります。昔、地元の哲学者や学生たちが思索しながら歩いたことがその名の由来だそうです。
【歩く効果は】
この「歩く」という行為、脳細胞を活性化させる効果があるのです。足への刺激が全身の血行を良くしていき、脳細胞の活動に欠かせない酸素の供給量を増やし、下半身の筋肉の収縮が脳を刺激して覚醒させるなどなど、いいことづくめなのです。ものを考えるときに歩き回る人がいますが、これも理にかなっているのです。仕事の合間の気分転換にも良く、外へ散歩に出る方と効果的な能率アップができそうです。
【効果的なウォーキングのコツ】
「歩くことが一番の良薬」という言葉は、医学の父、ヒポクラテスが言ったのだそう。ウォーキングの効用は、糖尿病や高血庄、肥満に腰痛、肩こりまでに及びます。より効果的なウォーキングのコツを。まずは、速く歩くこと。個人差はあるものの、分速90~100mがひとつのめやすです。意識的に広めの歩幅で、30分以上は歩くとよいです。歩くなら平らなアスファルトの道よりも土や芝生の上を。でこぼこの道なら、足への刺激も倍増します。
これから過ごしやすい時期になります。秋の景色を楽しみながら、頭も身体もスッキリとさせましょう。いい考えと健康は、足が運んできてくれますよ。