見出し画像

イベントReport_オンラインイベントNo.16_不登校子育て専門家からお話を聴く

9月15日(金)に実施された
オンラインイベントNo.16
「不登校子育て専門家からお話を聴く」
41名のご参加がありました。

参加者の方々からはたくさんのご感想をいただいています。
こちらでもいくつかご紹介します。

あるカウンセリングで、会話をすることがとても大事だ。と言われた事があったので,今回会話がなくても程よい距離感を保つ事も大切な時があるのではないか。との話が印象に残りました。

思春期は、子どもを真っ直ぐ見たら自爆するというお話が印象に残りました。不安な時は、不安なことしか見えない。子どもの心配してしまう親の自分の気持ちに気付いてあげるというお話は、自分が笑顔に戻れる為に必要だと気付かされました。子どもも親もお互いに心地よく暮らす。その為には、親は心配せず信頼すること。子どもの笑顔・考えに注目し観察するという事。改めて大切なことだと再確認せてもらいました。
世間の不登校の捉え方、可哀想という眼差しに私も少し傷ついてました。何も悪い事してないのにドロップアウトしたような生きにさは何だかなぁ。と思ってましたが、親が子どもを信じること。子どもが自分の力で歩いて行くことを長い目で楽しんで一緒に見つけていけたらと考えました。有難うございました。

子供を心配ではなく信頼するというお話は、あらためてそうだなと思いました。 元々手も口もでる過干渉な親でした。不登校になり、これではいけないと手も口も控えているつもりでした。頑張ろうとする息子だと信頼しようと思えるのですが、メンタルが落ちてなげやり状態の息子だと心配します。 息子の状態に私の気持ちが振り回され、信頼出来ないです。 息子の気持ちが元気になるまではスッキリとはしないと思いますが、私と息子は別の人生ということを肝に命じていきたいと感じました。

つい出来てないことに注目していて、勝手にイライラしていたなと気づきました。視点を変えること。子供としてみるのでなく個と個として 興味を持って観察するという話、親が自分の気持と向き合う話、不登校に罪悪感を持たなくて良い話などが印象に残りました。いつの間にか勝手に自分をがんじがらめにしていた気がします。お話がとてもわかりやすくて気持ちが軽くなりました。 

今自分が悩んでることに、ピンポイントに答えていただき、参加してよかったです。また、他の方の質問が我が家にも当てはまるなと思いながら聞いてるとあっという間に時間が過ぎており、有意義な時間を過ごせたと思います。

質問文から私の思いを感じ取ってくれて、前向きな言葉をかけてくださり気持ちがあたたかくなりました。

お二人から発せられる全ての言葉が、優しさに溢れ、心配りに満ちていて、傷ついた心の持ち主でも安心して聞くことが出来ました。ありがとうございました。

毎日、不登校の息子と接していて、私がしんどい気持ちで疲弊し距離感に悩んでいましたが、本日、大西さんのお話が聞くことができて、子どもの何にイライラするか明確にし、また、私自身も大切にほっと安心できる物の捉え方を実践してみます。

今回の「何のせいでもないという考え方を取り入れてみる」というお話が心にストンと落ちました。りつ子さんのおっしゃる通り、だまされたと思って取り入れてみようと思います。 前回のりつ子さんと土橋さんのお話もとてもよかったです。またお話聞きたいです。 ありがとうございました。

不安になると不安な事ばかり目についてしまうというのには納得しました。専門家の方からそういう状態にある事を客観的事実として聞けた事で、実際に不安になった時に立ち止まれる気がしました。

親御さんの中には
自分の関わりに”これでいいのかな?””わが家だけがこうなのかな?”
と自分を責めたり、悩まれている方も多いと思います。

現在、大西さんは不登校のお子さんをもつ多くのお母さんの
相談に乗られています。
実際に大西さんとお話ししたお母さん方からは
「気持ちがラクになった」
「心が解放された」「何に悩んでいたんだっけ?」
そんな声が聞こえてくるそうです。

不登校の相談窓口もたくさんありますが、
お母さん自身が安心できる相談先が見つかること。
それが何より大切かもしれません。

今回のオンラインイベントでも、その新たな視点にヒントをもらい
元気をもらった、そんな感想をいただきうれしく思います。

ゲストで出てくださった大西さん、そして参加してくださった
みなさん、ありがとうございました!

▼今後、イベントへの参加を希望する方へ
下のページをフォローしてください。イベントはこちらからご覧いただくことができます。


▼寄付サポーター募集中です!
私たちの活動には行政からの助成金などはありません。
月500円からサポーター登録ができます。継続サポーターも、1回のみのご支援も募集しています。


▼Youtubeチャンネル
「お母さんのほけんしつ」では、YouTubeチャンネルを運営しています。
子どもの不登校にお悩みのみなさんにとって少しでもヒントになることが届けられればと思っています。
ご視聴・ご登録いただけますと嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?