![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43133239/rectangle_large_type_2_17e7ef10a0f5c43514ff5f2366d8b3bb.png?width=1200)
心に青空を
大好きな青い空を想像をする。
青い空に虹がかかると嬉しくなる。
青い空の写真を撮るのが好きなわたし。
”映画えんとつ町のプペル”を観て
少しだけ違和感を感じたのでずっと考えてた。
素直に感動できなかった違和感が何か。
…星はある。
…煙のない世界がある。
共感♡
わたしの違和感は
他軸ではなく自軸。
映画の感想というわけではないですが
映画をきっかけに考える時間をいただきました。
青い空はあなたの“心”
青空はいつも存在しています。
常にそこに有ります。
雲(煙)の多い日もあるでしょう。
“思考“という雲(煙)が空を覆うのです。
様々な情報や社会生活で取得した常識などによって
構成された思考から生まれる雲(煙)。
長い間 その雲(煙)に覆われたまま
過ごしている人は
青い空を忘れてしまいます。
でも空はどこにも行きません。
青い空が心だと考えると
曇り空もわたしたちが作っています。
思考という雲(煙)がなくなれば
本来の青い空が見えるはずです。
青い空の存在と雲(煙)の正体を
知るだけでもう十分なのです。
遠くに探しに行かなくても
隣の人を羨むことをしなくても
いつもそこに在ります。
くつろげる空間や環境を物理的に
整えるだけでは足りません。
心の声に耳を傾けて
本来のありのままの心の空を見る時間と
心を自然に解き放てる環境を作ること。
雲(煙)を蹴散らす爆弾なんて必要ないんです。
そんなマインドをイメージして
心に青い空を想像してください。
誰かが曇り空を作っているのではないのです。
例えば
晴れやかな青空の下で気持ちよく
深呼吸してを穏やかな一日にを過ごしていたり…
大きな海に気持ちよさそうに浮かんでいたり…
昼間でなくても
夜空に輝く満天の星空を眺めているのが心地良いかも知れません。
あなたは今どんな空の下にいますか?
青空の中を未来に向かって一緒に歩きましょう。