記事一覧
「体験の共有」に楽しみを見出す事は間違っているだろうか。
ラノベのタイトルみたいですね。
ニンジャスレイヤーを読んでいてよく思うことです。直接、作品のことについて、ではなく付き合い方の話です。
リアルタイム翻訳アンド実況タグ完備という好環境の中、私は感想を投稿したり感動の雄叫びを投稿したり共有したりできています。そのタグを覗く事や、そのタグで知り得た読者をフォローする事で、さらなる作品の魅力を発見する事もできています。
「楽しい」を共有できる
ニンジャスレイヤー第一部「ネオサイタマ炎上」のアツさ
1.説明「ニンジャスレイヤー」とは
今から紹介する「ニンジャスレイヤー」は「Twitter上で連載している小説」だ。ジャンルについては「サイバーパンクニンジャ小説」を自称している。
「ニンジャが出て殺す!」アニメ化や書籍化のさいによくキャッチフレーズとして使われる単語がこれだ。主人公の「ニンジャスレイヤー」は血のように赤黒い「ニンジャ装束」を纏って、自身と同じ「ニンジャ」を殺して回る。
「ニ