![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49826552/rectangle_large_type_2_c3a76370cc4a0de9bf1a4f8a31ee1fa4.jpeg?width=1200)
Photo by
m_gori
このお客さん、どうしたらいいでしょうか?
時短要請が20時までだった頃
ランチによく来てくれるお客様が会社の移転に伴い
ランチに来れなくなった。
「本当はランチに行きたいのに行けないから
夜、ランチのメニューを出して欲しい」
と言われました。
うちのランチメニューはメイン料理+サラダ、パンorライス、ドリンクバー付きで800円からやっていて大体客単価は900円
夜の客単価は4500円ほど
その頃、夜は壊滅状態でお客様を選んでいる場合ではなかったので
夜、ランチメニューを出すことを了解しました。
それから、、、毎週末、夜にランチメニューを食べに来るように
なってしまい、時には知り合いも連れて来るので
金曜の夜に単価900円で4名掛けのテーブルを使用されてしまっている。。
(28席中の4席なので結構痛いです)
今は22時まで営業できるので金曜の夜はそれなりに席が埋まります。
このお客様を断るべきか、、
大変な時期にも来てくれた恩として受け入れるべきか悩んでいます。
正直なところ、とにかく安く食べたいという雰囲気があって
あまり良い気持ちではありません。
他にも細かな注文が多々あったりで対応に困っています。
もう、お断りしても良いものでしょうか?
今日はこんな相談のお話し