
~禁煙20日目~
こんにちは、禁煙チャンネルです。
5日前くらいから自炊を始めたのですが、自分で作った料理ってすごく満足感ありますよね。今日も先ほど、料理してお腹いっぱい食べたのですが、最強に一服したい気持ちです。(タバコ吸いたい)
やはり、満腹時に煙草が究極に吸いたくなるみたいです。
そういえば、以前煙草を吸っていた時期の経験ですが、空腹の時に煙草を吸ってもあまりおいしく感じなかった事がありました。
なんとなく、食欲(満腹or空腹)と煙草の味って関係性がありそうだとおもいませんか?ニコチン?タール?どうでしょう、、、
そもそも僕は、満腹までご飯を食べないようにしています。満腹になると、動きにくいし、煙草も吸いたくなるし、とかあんまりメリットを感じません。
美味しいご飯を食べている時ってとても幸せですよね。それは、お腹が減っているからで、満腹の時に美味しいご飯を食べてもそれほど美味しくは感じません。
つまり、美味しいと感じる為にはまずお腹が減っている状態が条件であるという事ですね。なので、満腹まで食べてしまう事は損だと考えています。
美味しいモノを食べる時には満腹になる前に食べることを止めます。というより、僕の場合はもう体が腹7分目まで達すると脳が「満腹」、と信号が送られて食べれなくなります。
「もう少し食べたい」と常に思える方が幸せです。
てことで、今日の自炊ご飯は食べすぎた。という事です。
炒飯はもう4回目ですかね。だいぶ慣れました。料理は3回同じものを作ると美味しく作れるみたいです。
今日のご飯は、炒飯、サラダ、豚汁、豚肉炒めです。人生初の味噌汁は少し味が薄かったですね。豚肉炒めは味噌とコチュジャンで味付けしてみました。まあまあのお味でした。65点。
ひとつ疑問に思った事が、料理酒は何の為にいれるのでしょうか。僕は豚肉炒めの味付けで、味噌とコチュジャンだと水分がなくてソースにならなかったので料理酒を水分として入れて混ぜて完成させました。どうなんでしょうか。
そういえば、以前記事で料理を自分で作る場合は食材費+時間給(自分の時間)で自炊の原価が分かるなんてお話ししました。最近、自炊するようになって思った事が料理は慣れていくとかなり手際も良くなり、効率が良くなります。なので、自炊は絶対的にした方が良いという事ですね。
自炊しない方が良い場合は、本当に料理が下手でどうしようもない人か、自分の時間給がかなり高くて、お店で食べたり、シェフを雇った方がコスパが良い場合もありそうです。
話は変わりますが、最近自粛の影響で自宅の在宅時間が増えたからか、ご自宅で快適に過ごせるグッズが大変流行っています。僕もキャンドルショップを一つ運営しているのですが最近注文が殺到しています。
アロマの香とキャンドルの灯りで癒し時間を過ごしてみませんか。
アロマの香りで癒されるのと、アロマの成分による抗菌作用や虫よけ効果なんかも期待できるみたいです。僕の場合は、火をつけなくてもアロマの香りが広がるのでルームフレグランスとして使用しています。
良かったら、サイトも覗いて見ていただけると嬉しいです。
それでは、また明日!!