![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79168641/rectangle_large_type_2_ad57109ffe778a40d8fa445a0ac15fc1.png?width=1200)
ベストオブ[静音キーボード]
最近、我が家で一番問題になっているのは、夜中のカチャカチャ音。
そうです、キーボードのあの打鍵音です。
我が家の困りごと
仕事を始めた二十代の頃から、ハードパンチャーな私はとにかく打鍵音がうるさい。
しかも、仕事に集中すればするほど、
パチパチパチパチパチパチパチパチ、ッターーーーン!!!(Enter)
なので、
私が夜中までリビングで仕事すると、隣の部屋(襖とっぱらい中)の眠りが超絶浅いマン(旦那氏)が寝られないのです(ちなみに子供たちは爆睡可能)
よって「もう寝ます」と言われると、仕事を強制終了するか、寝室(机無しなのでベッドの上)にノートパソコンを持ち込んで仕事続行となるのです。
いつもモニターを2枚使って仕事してる私にとって、ノートパソコンのモニター1枚は、仕事効率激下がり。
早急にこの問題を解決すべく、私は夜な夜なYouTubeの森を彷徨い、Googleさんの導き出した参考blogを読み漁りました。
参考サイト
ちなみに、参考にさせて頂いたサイトや動画は以下の通り(抜粋)
とても勉強になりました。ありがとうございます!
そしてついに、実機を触るべく行ってきたのです。池袋のビッグカメラに!!!
上記を見ていた私は、清水の舞台から飛び降りる覚悟でお高いお布施をする覚悟をしていたし、触る前から、
「…多分REALFORCEを買うんだろうな」
とすら思っておりました。
購入したキーボード
…結論から言いますと、私が購入したのはこちらです。
エレコム|ELECOM
無線静音フルキーボード&マウス[TK-FDM116SKMBK]
※製品ページはこちら
キーボードコーナーで、30分以上様々なキーボードの打鍵音を聞き続け、その中で私はコレを選んだのです。
メンブレン方式のそこまでお高くない、なんならマウスまでついてくる(しかもマウスも静音!)超お買い得ELECOMさんキーボードです。
高級キーボードたる理由
ちなみに、高級キーボードさん達もそれはもう沢山触り、お高い理由も納得。
…打鍵の感触がとても良い。叩いていて気持ちが良いのです。
固めの押してる感しっかりでキーストロークの深いあの子も良いし、超絶軽い押し心地のあの子も良かった。
あぁ、静音なんて考えなくても良いなら、迷わず買っていた、高級キーボード。
でも、その打鍵感を犠牲にしても、静音重視だったのです。
とにかく今は、静かに打てないと夜中に仕事が出来ない!!
他の私的条件は、
・JIS配列
・テンキー付き
・無線接続
くらいなもんです。
まず触るべし
静音をうたっているキーボードも多数あり、店頭に並んでいるものは全て打ってみましたが…違う。みんな違う。
ひとくくりに「静音」といっても、こんなにも違うものなのか!とびっくり。
実機を触ってみない事には、何も始まってなかったんですね。確認しに行って良かった。
先人の皆様のアドバイスがあったから、私も重い腰をあげたのです。
皆様、ありがとうございました!!(お芝居観に行くついでだったけどね←)
最後に
ちなみに、私はこちらのキーボードが「どれよりも一番静音だった!」と思えたから選んだのですが、人によっては他のキーボードの方が静音だ!と思われたり、どうしてもこの打鍵感が好きになれない!…等あると思うので、とにかく「購入前に実機を触ってみる」事を強くお勧めします。
今年は、この子と共に、お仕事頑張ります。
いつか書斎作って、高級キーボード買ってやる!(野望)
追記 2022.05.26
数日触ってみて、ストロークが浅いキーボードにはようやく少しずつ慣れてきました。あぁ、深さって大事だったんだな、と実感中です。
しかし、音は本当に静かで大変重宝しております(…が、疲れすぎててまだ夜中まで仕事はしておりません)
問題はマウスの方で、確かにカチカチしないのでかなりな静音性を保っているのですが、こちらもストロークが浅いせいなのか、それとも感度?接触?の問題なのか、私の押し方に癖が残っているのか、押ささってない(北海道弁)事が多々あり、私的にはかなりなイライラ事案だったので、解決策として、
・日中は今までのマウスを使う(かなりカチカチ言う)
・夜中に利用する場合のみ、マウスを切り替える
事にしました。
臨機応変にやっていこうと思います。
しばらく、様子見。