お蔵入りになりそうな記事を公開してみたw
今回は、現在仲間と企画している「オンやる」という、大学で知り合った有志でオンライン文化祭をやってしまおうというイベントでストックしていた私の投稿が、(いい意味で)使用されなくともよくなったので、こちらで公開しようと思います。
イベントとは下記サイトをご覧になってください。
それでは、普段とちょっと違う内容ですが、お楽しみください。
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
こんにちは、こんばんは。
二回目の登場となりました、オンやる実行役員をしております、市川ケイスケと言います。
(;´・ω・)…2回目って何書こう!?
という相談をメンバーに持ちかけたところ「趣味」について書いてみては?とのことで、私なりに考えてみました。
実は、私の趣味の話は鬼門でして…。
というのも、「趣味は資格取得と勉強です!」と宣言したところドン引きされました(笑)。
「(;´・ω・)…他のでお願いします」ということで、今回は「動画編集」について書いてみようと思います。
最後までお付き合いいただけると幸いです。
ーーーーーーーーーー
前回イベントに引き続き、今回のオープニングとエンディングの映像は、私が作成しております。
ですので、当日に先駆けてメイキング秘話を公開します。
動画編集に興味はあるけど何から始めよう…という方や、始めてはいるけれど早速手詰まり中…という方は、何かの参考にしていただけるのではないでしょうか?
まずはPC環境などですが、私は普段デスクトップのゲーミングPCを使用しています。
これは通信制大学に入学した後、当時使用していたノートPCのスペックの低さに辟易して奮発して購入したPCなのですが、結果として動画編集には非常に重宝しています。
…ちょっとAmazonで検索してみましたが、さすがに3年前のPCなので、ヒットしませんでした( ̄▽ ̄;)。
ーーーーーーーーーー
そして、動画編集と言えば編集ソフトを気にされる方も多いと思うのですが、初心者向けの「filmora」を使用して作成しています。
というのも、今後もこの活動が続いていくことを想定したとき、スペックにモノをいわせてしまうと、次に担当する方が嫌がると思ったからです
( ̄▽ ̄;)。
また、動画編集は、認知こそされるようになりましたが、やはり実際に作業されている人口は少なく、「簡単だけど観るに耐えられるレベルの動画」を作ることが今後のためになるかな…と考えたことと、単純に高価な編集ソフトは手が出ないという経済的事情もありました(笑)。
それでは、実際に映像作品を作る工程を解説しますが、あくまでも私のやり方なので、合わない方もいると思いますがご容赦ください。
私が最初にやることは、BGMを決めることです。
特にオンやるでの作業では、ある程度の時間制限があるので、その時間に即したBGMを探します。
今回は、DOVA-SYNDROMEというサイトから、無料BGMをお借りしました。
多くのクリエーターさんがステキな楽曲を提供してくれています。
だいたい1,000曲ほど聴いた上で選曲しました。
ぶっちゃけ、一番時間のかかる作業です(笑)。
ーーーーーーーーーー
次に素材を集めます。
コンテンツやロゴなどは他のメンバーからいただいたものですが、合間を繋ぐ映像はpixabayというサイトからお借りしました。
noteのタイトルや挿絵に使われている方も多いサイトだと思いますが、動画も豊富にあります。
適当に素材を集めたら、動画作成開始です。
編集工程は「貼る・切る・繋ぐ・重ねる・加工処理する」の組み合わせだと思います。
個人的な意見ですが、各素材を繋いだ時、実際の配信時間の2倍以上のボリュームがないと、編集に苦労するかもしれません。
時間を削ぐのは簡単なのですが、追加加工は難しいと思っています。
また、個人的な見解ですが、動画作成で最初に手詰まりになるのは「着手するものがない」事だと思っています。
毎日、ビデオカメラやスマートフォンで動画撮影をする方は少数派でしょう。
たまに撮った動画を編集するにしても、単体の素材を加工するのは味気ない作業です。
ですから、動画編集のスキルは習得しづらいし、向上しないのだと思います。
ーーーーーーーーーー
…そんなわけで、フリー素材を提供しているサイトがあるのですから、搔き集めて、映像作品に挑戦してみてはいかがでしょうか?
最後に、編集後の素材配置を公開して、この投稿は終わりたいと思います。
…わざと小さくしてみました(笑)。
こちらの完成された動画は、ぜひとも「オンやる2021」に足を運んで、その目で確かめてみてください。
ちなみに、素材が揃った状態からの制作時間は6時間程です。
やってみる価値、あると思いませんか?
ーーーーーーーーーー
…多くの参加者がいる企画なので、予備原稿として書き上げたものだったのですが、全員がしっかりと与えられた作業を行ってくれたおかげで、無事にお蔵入りとなったので、こちらに掲載させていただきました。
ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の投稿は以上です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?