【コラム】ジャニーズ問題と外国人労働者
故ジャニーズ喜多川氏の性加害問題は、事務所所属タレントなどのCM出演取りやめなどの問題に派生しています。この問題、英国の公共放送BBCがドキュメンタリー番組を放映したことで一気に火が付き、再発防止特別チームの編成や調査報告書の公表、そしてジャニーズ事務所の会見と、話が進みました。
上記の記事では触れられていませんが、さらにこの問題を加速的に議論を進めたことがあります。それは、2023年7~8月に実施された、国連の「ビジネスと人権」ワーキンググループ(WG)の訪日調査でした。実は、ジャニーズ問題で少し陰に隠れてしまった問題があります。それは、外国人労働者をめぐる問題です。
調査の項目に挙げられたものは
この中で、「リスクにさらされているステークホルダー集団」として指摘されたのは、以下のグループです。
女性
LGBTQI+
障害者
先住民族
部落
労働組合
そして、テーマ別分野として指摘されたのが、以下の3つ。
健康、気候変動、自然環境
メディアとエンターテイメント
技能実習制度と移民労働者
今回、WGは12日間で日本の様々なステークホルダーに聞き取り調査を実施。その内容をまとめて、8月4日に公表しました。その内容を「ミッション終了ステートメント」としてまとめ、会見もされました。
ミッション終了ステートメントは、国連人権高等弁務官事務所のHPからダウンロード(日本語版)が可能です。
もう少し言及してもらいたかった外国人労働者問題
その中で、技能実習生や移民労働者の問題について、ステートメントの中では、
と、JICAやザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・サプライチェーンなどで設立した「責任ある外国人労働者受け入れプラットフォーム(JPーMIRAI)」の活動を評価。
国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の中でも、ゴール8.7「強制労働を根絶し、現代の奴隷制、人身売買を終らせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁止及び撲滅を確保する」、8.8「移住労働者、特に女性の移住労働者や不安定な雇用状態にある労働者など、全ての労働者の権利を保護し、安全・安心な労働環境を促進する」など、サプライチェーン(原材料の調達から生産、加工、流通、そして販売により消費者に提供されるまでの一連のプロセス)の中で、外国人も含めた労働環境の改善が訴えられています。その相談窓口が設けられていることへの評価がされています。
一方で、
と、一部の外国人労働者の職場・生活環境の改善などへの指摘がされています。技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議が5月に「技能実習制度の廃止と新たな人材育成制度の創設」などを提言する中間報告を公表、2023年秋に最終報告をまとめる―という議論が起きているからか、「少しふわっとした言及」と感じました。国連からの指摘があれば、より外国人労働者をめぐる状況が改善すると期待しただけに、少し拍子抜けではありました。
多くのメディアが会見をノーカット放送 その訳は?
「ビジネスと人権 ワーキンググループ」でYoutubeを検索すると、多くのメディアが、1時間強にわたる会見をノーカットでアップしています。それは、WGが「メディアとエンターテイメント」として、ジャニーズ氏の性加害問題の調査も行ったから、です。
会見は1.5倍速で見てみましたが、残念ながら、ステートメントの内容を発表した後のメディアからの質問も、性加害問題に集中。外国人労働者問題に関する追加の言及などはありませんでした。ステートメントでも、「結語」の中で以下のように総括されたのみでした。
もちろん、当事者にとって、問題に大小はないと思います。その時々の時流というものもあります。今回の訪日調査については、さらなる情報収集が行われたうえで、2024年6月の国連の人権理事会で最終報告されるそうです。
日本は、外からのプレッシャーに弱い国。外国人労働者をめぐる問題に、より鋭い国連のメスが入れられ、さらに労働者をめぐる施策がより充実することを期待しています。もちろん、民からできることは私も寄与していきます。
サポートをお願いします! ウクライナ避難民の定住化や、終戦後に向けた復興、外国人材受け入れの生活環境整備など、基金として活用させていただきます。