マガジンのカバー画像

本の感想まとめ

73
本の感想を書きました。
運営しているクリエイター

#ビジネス

論理思考の対の力!『マーケット感覚を身につけよう』を読みました。

作者のちきりんさんは最近、『自分の意見で生きていこう』という本を出しています。こちらも気…

シンプルで強力な思考法?『メモの魔力』を読みました。

やっと読めました。 話題になっていて、私自身もメモ魔なので気になっていました。 メモの取り…

『僕は君たちに武器を配りたい』『2020年6月30日にまたここで会おう』を読みました。

本屋さんの新書コーナーでよく見かける本でした。 noteでも感想を書かれている方を見かけてい…

『会って、話すこと』を読みました。

『読みたいことを、書けばいい』という文章術に続き、会話の本が出ました。スッと要点をついて…

キャリア構築の第1歩!『苦しかったときの話をしようか』を読みました。

ずっと、積読本でした。話題になっていましたし、noteでもレビューを書かれた方が多いようにみ…

社会人デビューから1年6ヶ月の間に読み漁った本~いきざま・いきかた系10冊~

前回の投稿に引き続き第2弾です。第1弾はこちら。 仕事を通して自分の本質に迫るような本が多…

社会人デビューから1年6ヶ月の間に読み漁った本~ロジカルシンキング系6冊~

社会人になって、ビジネス書もたくさん読むようになりました。 迷ったときにはまず、本を読んで型を抑えるようにしています。 今回は、ロジカルシンキング系の本で読んでよかった6冊を紹介します。 『コンサル一年目が学ぶこと』 大石哲之/ディスカヴァー・トゥエンティワン/2014年 職業を問わず、業界を問わず15年後目も役立つスキルがまとめっている本です。後輩に一番進めたい本です。「話す」「思考術」「デスクワーク術」「マインド」の4つの観点でまとまっています。「ロジックツリー」「雲

シリコンバレーのレジェンドの教え!『1兆ドルコーチ』を読みました。

質問をするだけではなく、質問される側-答えを求められる側-にもなりはじめ、教えること、答え…

カレーのつくり方からロジカルシンキング?!『40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で…

おすすめしたい本に出合いました。 特に、ロジカルシンキングを知りたい、鍛えたいと考えてい…