禅語:莫妄想(まくもうぞう)ためになった考え方
今回のテーマ
禅語の莫妄想を紹介します。僕がためになった言葉です。
禅語というのは、短い言葉の中で禅の教えを説いたものです。
わかりやすく、はっとさせられるものが多くあります。
莫妄想(まくもうぞう) ~妄想すること莫れ(もうそうすることなかれ)~
禅の言葉には「莫妄想」という言葉があります。
妄想すること莫れ、という意味になります。
この「妄想」とは、禅の世界では、
考えや想いに囚われている状態のことです。
執着心とも言うことができます。
この「妄想」のもとにあるものは、
比べること、未来への不安、欲望が考えられます。
この妄想を断つことができれば、
その結果挫折や不安、悩み心配事も減り、
充実した日々を送れるのではないでしょうか?
頭の中で思い悩み、不安を自分で大きくすることをやめることの大切さを
考えさせられた言葉です。考えても仕方がないことを考えて
時間を無駄にするのはやめましょう、
自分を不安にするのをやめましょう。
そして今この瞬間に集中しましょう。
まとめ
日々の生活で思い悩んだとき、「莫妄想」を思い出してみてください。
実践は難しいと思います。僕も気を抜くとあれこれ考えてしまいます。
しかし、日々意識していると考えている自分に気付くようになります。
目の前に集中できるようになっていきます。日々訓練です。
ぜひ皆さんもよいと思ったら参考にしてみてください。