マガジンのカバー画像

麻雀物語

15
趣味の麻雀のこと中心です。 戦術や知識は拙いものもありますが興味持ってもらえるようにしたものを作ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

麻雀日誌No.13 チェックメインフェスティバル2024

今年もやってきた長野のお祭り麻雀大会 チェックメインフェスティバルが11/23、11/24に開催さ…

Kento
2か月前
2

麻雀日誌No.12 信州オープン反省会(後編)

前回の前編はこちらから 信州オープンも残すところ決勝卓のみになった 自身2度目の信州オープ…

Kento
3か月前
3

麻雀日誌No.11 信州オープン反省会(前編)

第2節 実は初参加した人含めて対局者全員が初顔合わせという状況の卓でのスタート 終始和了ま…

Kento
3か月前
1

うつ病闘病日記No.52 無意識の悪癖

ゲームというと自分の好き勝手に行い満足すればそれでもいいという感じが時々ある。しかしそれ…

Kento
4か月前
4

麻雀日誌No.10 投票選抜戦2024

KONAMIから出ているオンライン麻雀ゲーム「麻雀格闘倶楽部(マージャンファイトクラブ)」シリー…

Kento
5か月前
2

麻雀日誌No.9 段位トーナメント戦(後編)

2024年6月9日に段位トーナメント戦の高段者戦が行われた 前回の3段・4段戦の勝ち上がり組とし…

Kento
8か月前
6

麻雀日誌No.8 段位トーナメント戦(前編)

2024年5月26日 合戦川中島段位トーナメント戦の3段・4段戦が行われた この大会は長野県麻雀競技会主催の有段者大会で通常の麻雀大会と異なりトーナメント方式を採用したものになっている。 通常の麻雀大会だとトータルスコアの多い人から順位付けされていき、予選通過者を決めたり、優勝者を決める事が多いが、トーナメント方式の場合は組み合わせされた卓内でトータルスコアを競い合い、勝ち上がり条件を満たした者が次の対局に進めるというパターンである(大抵卓内上位2位以内、5人卓なら上位3

麻雀日誌(麻雀物語)No.7 手牌読み

とあるプロのTwitterのポストが面白いので取り上げて見よう。 牌譜はMリーグルールの南2局の…

Kento
9か月前
3

麻雀物語No.6 麻雀格闘倶楽部オフ会

2024年2月3日、麻雀格闘倶楽部のユーザーが集まってオフ会をするとのことだったので飛び入り初…

Kento
1年前
2

麻雀物語No.5 發王戦

チェックめいんフェスティバルがつい昨日の事のような気がする。 しかし今年は12月になっても…

Kento
1年前
3

麻雀物語No.4 チェックメインフェスティバルday2

はいヽ( ・∀・)ノ 前回に続きチェックメインフェスティバルのday2 日曜日はメインイベントの大…

Kento
1年前
2

麻雀物語No.3 チェックメインフェスティバルday1

今年もやってきました! チェックが誇る年1イベント チェックメインフェスティバル 毎年東京…

Kento
1年前
2

麻雀物語 点数計算

昨今のMリーグで点数の誤申告を受けて物議が広まっている。 麻雀初心者や中級者の方が必ずと言…

Kento
1年前
4

久々のセットで

久々の身内セット麻雀 ルールは三麻の少牌マイティ(0.3/5-10、35000持ち40000返し、チップ20持ち20返し:50p/枚、赤1ー1) チップの対象は、面前限定で赤、一発、裏ドラに各1 自摸損なし 立直後一発目のツモに限り白=オールマイティとする(白ポッチの代わり) オープンあり 4枚使いは1翻役扱い 北は全員の共通役牌 ダブロンあり(供託は上家取り) 積み場は1000/本 こんな感じのルールでやってました。 少牌マイティは基本的に手牌が12枚+架空のオールマ