見出し画像

教育は「1度言っても伝わるわけがない」と前向きに諦め、継続的に行っている【訪問看護】【訪問介護】【デイサービス】

ごあいさつ

いつもご覧いただきありがとうございます!
株式会社クルージズ・テクノロジーズの牟田です!
弊社は現在、スタッフ30名以下の医療介護業界の方、中でも訪問看護さんに特化して、理念を叶えるためにチーム作りをシンプルな人事評価制度を活用してサポートしておる会社です。

会社紹介動画はこちら

教育は「1度言っても伝わるわけがない」と前向きに諦め、継続的に行っている

教育や指導の場で、「言っても伝わらない」「また同じことを繰り返している」と感じることは少なくありません。しかし、そこで「どうせ伝わらないから」と諦めてしまっては、本来の教育の役割を果たせません。むしろ、「1度言っても伝わるわけがない」と前向きに考え、何度も継続的に伝えることこそが、成長や信頼関係の構築につながるのです。

教育は、子どもの成長における親の関わりに似ています。親は、子どもが理解するまで何度も教え、繰り返し伝えることで成長を支えます。同様に、企業内での教育も、時間をかけて何度も伝える姿勢が大切です。最初は理解できていないように見えても、繰り返しの指導や説明が、徐々に学びとなり行動に反映されていきます。1度の指導で全てが理解できることは稀であり、繰り返すことで少しずつ相手の中に根づいていくものです。それを理解したうえで、長期的な目線での継続的な教育が必要です。

さらに、継続的な教育は、単に知識を伝えるだけでなく、信頼関係を築くための基盤にもなります。何度も根気強く関わり続けることで、相手は「この人は本気で自分の成長を支援してくれている」と感じるようになります。その積み重ねが信頼を生み出し、より良い関係が築かれていきます。また、社員は「伝えたから終わり」という一方的な対応ではなく、共に成長するパートナーとして受け入れてもらえます。こうした関係性ができると、社員も自ら学ぼうとする意欲が湧き、自然と成長に繋がります。

「1度言っても伝わらない」という状況は、教育を諦める理由にはなりません。むしろそれを前向きに受け止め、何度も繰り返し伝えることこそが、教育の本質です。相手が理解し、行動に移すまでに時間がかかるのは当然のことと考え、辛抱強く続けていく姿勢が求められます。教育は一度で完了するものではなく、継続的なプロセスとして捉え、地道に行うことで、組織全体の成長が支えられていくのです。

教育においては、根気強く何度も伝え続けることが信頼関係の土台となり、最終的にはより強いチームを作る基盤となります。

いいなと思ったら応援しよう!