見出し画像

目の前のハイボールよりも翌朝の勉強時間


今回は、長期的な目線に立てたことで、短期的な欲望に打ち勝てた話です。

基本的に私は意思の弱い人間なので、なるべく意思の強さに任せないで、習慣化する方法を取ろうと思って過ごしています。


習慣化の方法


本題に入る前に、その方法について書いていきます。私の場合は、大きく分けて以下の3つです。

①一歩目を踏み出す時に人を巻き込むこと

②周りから見られている状況を作ること

③自分に刷り込みをすること


①一歩目を踏み出す時に人を巻き込むこと


これはまさに今続けているnoteが当てはまります。

ある時、いつも通りプレジデントを読んでいて、たまたまプロティアン・キャリアの記事に出会いました。

その記事には、「ビジネス資本と社会関係資本を両取り出来て、簡単に始められるアウトプットをやらない手はない!」と書いてありました。私はそれを見てこれだ!!と思ってnoteをすぐに始めたいと思いました。

しかし、実際に始められたのはそれから1〜2週間後。親友にこの話をすると、「じゃあ俺も一緒に始めるよ」と言ってくれて、一緒にアカウントを作ってくれたことがきっかけでした。



②周りから見られている状況を作ること


そんな経緯で始めたnoteでしたが、大きく成長する為に長く続けたいと思っていました。

そこで思い付いたのが、親友にフォローしてもらうということ。

その状態で中期経営計画や今年の目標、日々への落とし込みについて宣言することで、やらざるを得ない環境を作ったという流れです。


③自分に刷り込みをすること


今回の本題です。

これまでの人生では、それらしい理由を付けては数え切れない程、目の前のハイボールを選択してきました。

明日は早く起きて勉強したいなって思いつつも、飲み過ぎて翌朝起きれず後悔。皆さんも何度も経験あるんじゃないでしょうか。

それを少しずつ変えられたのが、

後悔する度に「飲み過ぎてしまう自分を変えたい、変えたいと思えば出来る」

たまたま起きられて勉強出来た度に「最高の時間を過ごせた、自分ならまた出来る」

と思って自分に刷り込みをすることでした。


すぐに効果は出ませんでしたが、3ヶ月ぐらい経つと明確に翌朝の様子をイメージしながら夜を過ごすことが出来た日があって感動しました。

長期的な目線に立てたことで、短期的な欲望に打ち勝てた瞬間でした。


まとめ


何に対しても、どうして、なんでを考えるのは、とても大切なことだと思います。




人生の目標は豊かな老後を過ごすこと。

そこから逆算した日々を過ごします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?