【URUオンラインスクールで学んだ】楽しいから”継続できるわけではない”
あなたは仕事や副業が続かなくて悩んだことはありますか?
・仕事が面白くなくて半年も続かない
・副業でブログや動画編集を始めても1ヵ月続かない
・筋トレや読書を始めても継続が出来きない
色々なことに挑戦したり、環境を変えているけど思うように続かずに悩む人は多い。
続かない理由を考えるとは思いますが、その中で「楽しくない」のが一番の原因だと思っていませんか?
「楽しければ仕事も続くし、筋トレとか副業も続くのに…」
あなたもそう感じているかもしれません。
確かにそうかもしれませんが、結論としては楽しいから継続できるわけではないです。
今回はなぜ楽しい=継続できる、ではないのか?紹介していきます。
物事にのめり込む順番
まずは「物事にはのめり込む順番」について考えてみたいと思います。
具体的には「楽しいから続けられる」という考え方が、なぜ仕事にやりがいを見出すのに適していないのか、そして継続できないのかその理由を説明します。
まず「楽しいから、仕事が続く」ではなく「仕事を続けるから、楽しくなる」が正しい順番。
もっと正確に言えば「仕事を続ける→知識・スキルが身につく→できる事が増える→楽しくて継続できる」これが正しい流れ。
今までの経験がたまたまマッチするか、相性がいい仕事以外は基本的に始めたての時はできないことが多いです。
出来ないことが多いと、ミスをしたり新しいことを覚えるのに必死で楽しんで仕事をする余裕はありません。
新しい知識を得ることに喜びを感じる人もいますが、基本的には多少のストレスがかかる行為になります。
人によって差はあれどこの数日~数か月だけでその仕事や副業を判断して「楽しくないし、これは自分には合っていない」と辞めてしまう人が多い。
最初から楽しいとか相性がいいものを探している人に当たり前はこの思考に陥りがちですが、基本的に最初は「とにかく知識とスキルを学んで、経験を積む」これが大事です。
ゲームでもそうですが、後半に行くにつれて色々なスキルや武器が揃ってきて出来ることが増えてくる。
そうなると「このボスにはこの技が有効だな!」「ここでHPが削られるから、このキャラを入れておこう」と考える楽しみでてきます。
現実の世界も同じで出来ることが増えた方が、自分で選択肢を選べるので楽しく行動できる。
つまりいきなり楽しい仕事に出会えるわけではなくて、楽しむためにまずは知識と経験を最優先で積み上げていく。
その結果、没頭して気づいたらそれが楽しくなっている、という仕組みです。
では具体的に何をやればいいのか?詳しく紹介していきます。
1.楽しさよりも一貫性を求める
仕事に楽しみを見出すための最初のステップは、すぐに満足することを求めるのをやめることです。
すぐに楽しいと思える仕事を探すのではなく、一貫した努力、長期的な努力を重視したほうがよいでしょう。
つまり、目先の楽しみを求めず、努力を惜しまないということです。
これは難しいことですが、時間をかけて一貫した努力をすることで、仕事はより充実したものになるのです。
よほど相性が悪いか、興味がないこと以外は継続していれば必ず結果がついてきます。
どうしても目先の結果が欲しくなりますが、一旦忘れるようにして遠くの大きいゴールを見る。
そのためにも小さくてもコツコツ努力していくことが、まずはスタートラインに立つ為の行動です。
2.スキルを身につける
2つ目のステップは、仕事をうまくこなすために必要なスキルを身につけることです。
これは、講義を受けたり本を読んだり、あるいは弟子入りするなど、自分への投資を惜しんではならないということです。
最初のうちは挫折感を味わうこともあるでしょう。
しかし、技術を身につけ、練習すればするほど時間が経つにつれて楽しくなってきます。
人は基本的には成長している時には、その物事に没頭できる。
例えばあなたが会社で働いていて、毎年昇給していったらどんな気分でしょうか?
しかも責任は過度に重くならず、勤務時間は変わらないけど勤務実績からそうなるとしたらどうでしょう?
自然に仕事を頑張りますし、実績を上げようとスキルも知識も磨きますよね。
そしてスキルを身に付けた結果、仕事が楽しくなってまたスキルを身に付ける…という好循環に入ります。
いつからでも、いまからでも問題ないのでスキルを身に付けていきましょう。
3.システムを開発する
3つ目のステップは、その仕事に取り組むためのシステムを開発することです。
これは、仕事をするたびに実行できる一連の手順を考え出すことを意味します。
そうすることで、自分をコントロールできていると実感でき、結果的に進捗状況や改善点を把握しやすくなる。
ただし、すべての仕事が同じシステムを必要とするわけではないので、必要に応じて柔軟にアプローチを調整することが重要です。
システムと言うと難しいものに聞こえますが、ルーティンとか取り組む流れくらいに考えてみてください。
特に会社で務めていると、職種にもよりますが同じような仕事が出てきます。
その時にどんな流れでやる方が効率的か?改善点はないか?の仕事の流れを作っておくことで確認できます。
それに取り組むときのルーティンを作っておくと、自然に仕事モードに切り替わるので気合を入れるなどの行動をせずにすみます!
4. 成功を祝う
4つ目のステップは、大小さまざまな成功を祝うことです。
これは、自分の功績を認め、これまでの道のりを振り返る時間を持つということです。
そうすることで、自分がどれだけ仕事に打ち込んできたかを認識でき、本当に楽しいと思える仕事を目指して努力し続けるモチベーションにつながります。
意外にやっている人は少ないですが、自分で自分を褒めるのはとても効果的。
「慢心して気が抜けそう…」というストイックな人がいますが、過信と自信は違って正しく使えばこれは自分の自信に繋がります。
自信が大きくなればチャレンジ精神が育まれて、より色々なことに取り組みさらに仕事が楽しくなる。
結果を出したり、できることが増えたらノートに書いたり声に出してもいいですが自分を褒めてあげること。
自分の一番の見方は自分自身なので、小さなことでも褒めてあげると達成感にも繋がります。
5.上の人をどんどん真似る
5つ目は上の人をどんどん真似る。
これは抵抗ある人が多いですが、基本的には真似ることがスキルや能力は伸びていきます。
赤ちゃんがお母さんやお父さんをマネして喋れるようになり、二足歩行できるようになったように、大人も真似ることでスキルが身に付きく。
そしてそれが一番成長への近道だったりします。
早く上手くなれば、楽しくなるのも早いのでこれは一番大事です。
まとめ
仕事をする順番は、"楽しいから続けられる "ではなく、"続けた結果、スキルが向上し、うまくできるようになり、楽しくなる "です。
楽しみを見出すためには、それなりの努力とスキルの習得が必要です。
ぜひここで紹介したものを参考にしながら、楽しんで継続していきましょう!
追記:【あなたも一緒に明日使えるスキルを身につけませんか?】
ビジネス系YouTuberでありインフルエンサーでもある、竹花貴騎(たけはなたかき )校長が主催するオンラインコミュニティ
『URUオンラインスクール (通称ユアユニ)』
スクールは有料ですが日に約300円という金額でマーケティング、財務・会計、プログラミングなど幅広い知識とスキルを学べます!
YouTubeやTwitterなどで見かける情報よりも、質の高い情報が手に入るので興味がある人はまずはサイトを見てみてください♪