こんにちは!ウェルネス業界特化型SaaS hacomonoでインサイドセールスリーダーをしている樋口です。
インサイドセールスが好きで新卒からほとんどインサイドセールス1本でキャリアを歩んできました。
前回こちらの記事↓でhacomonoインサイドセールスが行う新規流入へのコール内容を解説しました。
BDR編はこちら↓↓
そして今回の記事では前回の新規流入対応に引き続き、ハウスリードの掘り起こしトークの解説を行います。
まだまだ未熟で日々改善を繰り返しているhacomonoインサイドセールスチームですが、インサイドセールスに取り組む方の参考になれば光栄です。
今回の記事のように私のTwitterでもインサイドセールスの現場で学んだノウハウや今すぐ使えるTipsを発信しているので、興味がある人はフォローしていただけると幸いです。
前提整理〜hacomonoとは〜
コール内容と解説を行う前に前提を整理します。
株式会社hacomonoは「ウェルネス産業を、新次元へ」をミッションにフィットネス業界や運動スクール業界向け店舗運営システム「hacomono」の開発・提供を行なっています。
これまで、アナログで行われていた入会・決済・予約・顧客管理を全てオンラインで一元化することで、スタッフが本来行うべき価値ある業務に取り組むことができ、2023年4月時点で全国3000以上の店舗で利用いただいています。
hacomonoインサイドセールスのトーク内容を公開!
では、早速、とあるhacomonoインサイドセールス(掘り起こし編)のトーク内容を公開します。
トーク内容を公開する前に、今回のコール詳細は下記とします。
コール内容は下記のようになりました。
具体的にどのようなことを意識しているのか解説していきます。
①導入トーク
掘り起こしでのアプローチ時は必ず以前の接点を冒頭でお伝えし、初めましてではないことを顧客に理解してもらいます(嘘はいけません)。
ここで以前の接点を覚えてもらっていることが理想ですが、覚えていなくても問題はありません。
②メイントーク(連絡した理由&問題質問)
以前の接点の確認ができたら「なぜ、連絡したか?」を端的に伝えます。
今回はSNSで新店舗のOPEN情報を拝見しているので、そのまま伝え、顧客データの活用に興味があるのではないかと仮説を伝えました。
掘り起こしでアプローチの際に大切なのは顧客の問題を発見すること。すなわち問題質問が大切になります。
問題というと〇〇に困っているというマイナス面を考えがちですが、問題はマイナス面だけでなく、プラス面、興味・関心があることも含まれます。
ですので、今回は「関心はありますか?」という問題質問を仮説と共に当てています。
③メイントーク(状況質問&問題の深堀)
顧客の関心ごとをヒアリングできたら、状況質問をして現状を把握します。
SPINの書籍にも記載されていますが、状況質問は尋問にならないように可能な限り数は少なく、必要な情報をヒアリングしましょう(リアクションをしっかりすることで顧客も話しやすくなるので意識するとGood)。
状況を把握する中で、顧客データを活用したいができていないという問題があることが分かりました。ここを深堀ります。
最初はオープンクエスチョンで顧客に話してもらうことを意識しましたが、上手く回答を引き出せそうになかったので、条件付きクローズドクエスチョンで問題の要因を質問します。
改めてこのトーク内容を見返すと、クローズドクエスチョンで問題の要因を引き出した後に、「他にはありますか?」と顧客が自ら答えてもらえるとよかったと思います。
インサイドセールスとして、顧客が自ら話したのか、こちらから引き出した(言わせた)かで確度は大きく変わるので、可能な限り顧客が自ら話してくれるような働きがけを行いましょう。
③メイントーク(示唆質問・解決質問)
顧客の問題を引き出せたので示唆質問と解決質問を行い、潜在ニーズの深刻化と顕在化を行います。
私もそうでしたが、示唆質問って難しいよな〜と感じている人も少なくないと思います。
しかし、インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイドの著者・茂野 明彦さんのSPIN勉強会で教えていただいたのですが、示唆質問の1つとして問題の具体化があります。
引き出した問題に対して、「何件不足しているのですか?」「いつまでに達成する必要があるのですか?」など、定量的に具体化を行う質問自体が示唆質問になります。
この具体化の質問は難易度はそこまで高くないため、すぐにでも取り組めると思います(具体的な数字を聞くことは少し躊躇するかもしれませんが、枕詞を有効に活用し、1歩踏み込んで質問してみましょう)。
そうして、顧客の問題を具体化できたので、「退会率が下がれば今後の御社の店舗展開にとってどんなメリットがありますか?」と解決質問を行いました。(「〇〇ができたらどんなメリットがありますか?」は解決質問として汎用的に使えるため覚えるといいです)
ここでは顧客が解決するメリットを答えてくれましたね。
④メイントーク(問題の展開)
退会率の改善という課題を引き出しすことができましたが、他の問題・課題を探ります。
この際に使用する質問が「他にもありますか?」です。
私の感覚的な話にはなりますが、冒頭で時間の確認を行った上で、ここまで顧客が話してくれていたら、話を展開しても問題なく回答してくれます。
「他に店舗運営についてお困りのことってあったりしますか?」と質問をしたら予約対応について潜在課題があることが分かりました。
ここではあまり深堀はできず、潜在課題を深刻化することはできませんでしえたが、最後に「今xxしているところを〇〇できたら、便利になりそうですね」とテス等クロージング(解決質問)を行うとYESを引き出すことができました。
⑤メイントーク(失注リスクの確認)
顧客の抱える問題・実現したい目標・それらのGAPである課題・課題の要因ヒアリングでき、この時点で「hacomonoであれば顧客に価値提供ができる。商談を打診しよう」と私は頭の中で考えています。
このまま、クロージング(商談打診)を行っても問題なく商談化できると考えますが、私たちインサイドセールスはただ商談を作るだけでなく、受注になる商談を作る必要があるため、失注リスクを確認しました。
ここでは「これまで検討したことはあると思うが、なぜ導入してこなかったのですか?」という質問を行い失注リスクを確認しています。
ここで顧客が話した内容は確実に商談時にケアし、解決する必要があるため可能な限り引き出しておきたい内容になります(インサイドセールスの段階から顧客の懸念は問題ないことを伝えられるとGood。嘘はダメですが)
⑥クロージング(商談打診)
まずは私たちがどのような商品を提供していて、顧客の抱える問題をどのように解決できるかを伝え。その上で、日程調整を行います。
今回も解決質問で明確にYESをもらっているため、「打ち合わせはいかがですか?」ではなく、日程打診まで行いました。
日程打診をいきなり行うことが苦手という方もいるかもしれませんが、先方が望んでないのであれば「今は打ち合わせは大丈夫です」と断ってくれるので、個人的には積極的に商談打診は行った方がいいと考えています。
もし、商談打診をするも断られたとしてもネガティブになる必要はありません。
タイミングが今ではないだけですし、これまでに顧客の状況についてかなりお伺いできたので、この情報を元に今後さらに役に立てるコンテンツを届けていけば、将来きっと有効商談に繋がるはずです。
まとめ
以上、hacomonoインサイドセールスが行うハウスリード掘り起こしコールについて解説しました。
掘り起こしコールを行う際に大切にしているポイントは以下の4点です。
インサイドセールスとして特別なことは行っていませんが、当たり前にやるべきことを私たちhacomonoインサイドセールスチームでは徹底しています。
この積み重ねが1件の商談になり、1ヶ月の目標達成に繋がります。
もし、この記事が参考になった!という方は♡を押してもらえると喜びます。
また、hacomonoインサイドセールスチームについてもっと知りたい!樋口とインサイドセールスについて話してみたい!ロープレ付き合ってほしい!という方は気軽にTwitterまでご連絡ください。
\hacomonoでは各職種で採用中!/